微差に気づけるかどうかが精度を高めるコツ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

微差に気づけるかどうかが精度を高めるコツ


昔、「う~ん、違いの分かる男」・・・と

いうフレーズが流行りました。


コーヒーのコマーシャルです。


私はコーヒーが好きで毎日自分で淹れて

飲むのですが、同じコーヒー粉を使って

淹れても、日々微妙に味が違います。


なかなか毎日100%同じとはいかない

ものです。


その微妙な味加減に気づけることが

大事だと思っています(ある意味では

私のコーヒーの淹れ方がヘタクソと

いうことなのですが・・・)


・・・・・・・・・・・・・・・・

毎日同じ仕事をしている人でも、実際は

微妙に異なる部分があることに気づく

ことが大事だと思います。


その微妙な違い(微差)に気づけるか

どうかが、ただのサラリーマンで終わる

か、それともビジネスマンとして羽ばた

いていけるかの一つの差になると思い

ます。



違いがわかるというのは、何も大きな差

を認識する必要はなく、むしろそれだっ

たら誰でもすぐにわかりますから、

大事なのは本当に「微妙な差」です。



何事もいきなり大きく変化することはなく、

最初はみんな萌(もえ)状態で小さなわず

かな変化から始まるからです。


参考;過去ブログ 「智者は未萌に見る」
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
http://ameblo.jp/superameba/entry-11130662427.html




最初の萌の段階で変化に気づき、

行動をすぐさま適応させることができる

人こそがビジネスマンとして成長して

いける人です。


微差に気づけるかどうかが、その後

の精度を高めるコツにつながると

思います。




私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』
文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾