人は「存在価値」が大切ですね | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

人は「存在価値」が大切ですね


どんな人にも「存在価値」があります。


別にどういう家系の家柄に生まれたとか、親が

何をしている人だとか、どこに住んでいるか・・・

などにはまったく関係なく、純粋に「その人が

どういう人なのか?」だけが大事
なことです。



学校で友達ができるときも、家柄などはまったく

関係なく「本人の魅力」で友達ができていたハズ

です。



それがいつしか「出身大学」や「所属クラブ」と

いう「所属価値」に重きが置かれるようになり、

ついには「何という会社に勤めているのか?」

「職位は何か?」・・・といった名刺の肩書

その人の価値が判断されるようになっていき

ます。



長くそんな生活に慣れてしまうと、多くの人は

カン違いしてしまって、自分本来の「存在価値」

を重視しなければいけないのに「所属価値」を

重視する生き方に翻弄されてしまいます。




そして、人生の後半になって会社を退職して

「所属価値」を失ってから、その大切なことに

改めて気づかされます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会社名・職位という所属価値を失ってしまえば、

そういうことを大切にしている人からは相手に

されなくなります。


ところが、「存在価値」を大切にしている人は

元々所属価値にはあまり重きを置いていません

から、その人がサラリーマンであろうと退職した

人であろうと関係なくその人本来の姿で価値を

判断します。


いわゆる「人間力」で判断するわけです。



「どこの会社のどういう職位の人ですか?」

はなく、「あなたはいったいどんな人ですか?」

と見ようとします。



サラリーマンとして働いているときから早く

このことに気づいて、自分の肩書ではなく

本質的な人間としての価値を高める努力を

することが大切だと思います。




所詮、人は会社を出ればみんなタダの人で

あり、偉いわけでも偉くないわけでもなく、

集団社会の中で「個」として生きている存在に

過ぎない・・・ですね。