ムダ・ムラ・ムリのない人生資源の使い方を・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

ムダ・ムラ・ムリのない人生資源の使い方を・・・



お金に余裕があるときはどんどん使うけども、

お金の余裕がなければ使わない・・・という

パターンの人がいます。


それはそれでその人の自由ですから構わないの

ですが、ちょっと見方を変えるとその人はお金を

使っているようで逆に「お金に使われている」・・・

とも言えます。



なぜなら、お金を使う基準が「お金があるかない

か」
に委ねられているからです。



経済的に自由なお金の使い方をする人は、

「お金に使われる自分」から「お金を使える自分」

に行動様式を変えていく人だと思います。



お金に余裕がないときは、使いたいけどやめて

おく・・・というのは、ある意味では誰にでもできる

ことです
(←まあこれもそれなりに難しいのですが

・・・)。



お金に余裕のあるときも余裕のないときも基本的

な使い方に違いはない・・・
というタイプの人は知ら

ずお金が貯まっていきます。



なぜなら、お金に余裕がないときの生活パターン

に基準を合わせてお金を使うことが身に沁みつい

ているからです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今はお金があるから貯金をしておこう・・・

今はお金がないので貯金はやめておこう・・・

お金の貯め方にムラがある人」よりも、

お金に余裕があってもなくても「少なくともこれだ

けの額は毎月貯金をしようとする』
ほうが結局は

お金が貯まっていきます。



そういう人は何らかの出来事で一時的にお金が

減ったとしても、
またきちんと貯めていくことが

できます。



・・・・・・・・・・・・・・・・

親が子に対して持つ意識でも、たとえ経済的な

事情があるにしても、(意識だけは)「お金がどう

であれ子どもの○○(←教育や習い事や食事など)

にはお金をケチらないでおこう」
といったことが

大事だと思います。



子どもは親の背を見て育ちます。



そのときは気づかなくても大人になって「自分の

親は自分に○○だけは妥協しないでいつも与えて

くれていたなあ・・・」と気づくものです。




お金や時間の有無に関係なく、自分の信念や哲

学に応じて行動することが、自分の人生を自分

でコントロールする生き方だと思います。



お金や時間は自分の人生資源の一つです。



人生資源をそうしたムダ・ムラ・ムリのない使い

方をして、自分の将来に活かしていきたいもの

ですね。