キレイな刺繍(ししゅう)の裏側 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

キレイな刺繍(ししゅう)の裏側


南極大陸
はそもそも人が訪れる場所では

ない・・・と思っていましたが、最近では旅行

客がたくさん訪れているようです。


南極洋には氷山がたくさんありますが、

水面上に見える氷山は小さな氷の塊

(かたまり)でも、その水面下には何倍もの

大きさの氷山がある・・・と言われます。



また、ハクチョウが優雅に泳ぐその裏側

では、水面下で一生懸命に足をもがいて、

ばたつかせている・・・と言われます。



こうした話は、表面的には簡単・ラクそうに

見えても人の見ていないところで努力を

しているものだ・・・
というたとえでよく使わ

れます。



たとえば刺繍(ししゅう)というのも、

見れば単純にキレイだなあ!スゴイ!と

思います(高校生の頃に来ていた学ラン

の内側には昇り鯉の絵柄の刺繍が入っ

ていました)。



ところが、見た目はすばらしい絵の刺繍

綺麗であっても、その裏生地はわけのわか

らない糸の集ま
り状態
です。


裏生地をパッと見たら何が何だかわから

ないぐちゃぐちゃの糸の状態です。


つまり、表面ではキレイな刺繍の絵でも、

その裏側では懸命な努力がなされている

ということです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

表と裏の両方をもって本質に近づきます。


片側だけでは、所詮片側だけです。


表では見えなかったことが裏側から見る

と見えてきたり、その逆のパターンもあり

ます。



たとえば、1枚の新聞紙を切り刻んで

バラバラのパズルにします。


それを元の1枚の紙面に戻すように

子どもに問題を出すとします。


幼い子どもだと文字なんて読めませんし、

読めたとしてもバラバラの新聞紙片を

元通りにすることは至難のワザです。


ところが、ある子は見事にパズルを完成

させ紙面を復活させた!


さて、どうやったのか?


新聞紙の文字の面を見てパズルを解い

たのではなくて、反対の面から新聞紙を

眺めることで
解いた・・・。


その紙面の反対側にはモデルの人が大き

く写っている広告だったので、その子は

その絵(写真)
の記憶を頼りにパズルを

完成させた・・・というわけです。


表では細かい文字の羅列でも、裏では

大きな画像だったために幼い子でも元通

りにできたという話です。



物事は、表面的なキレイさ・華やかさに

惑わされるのも良くないし、あるいは複雑

に見えるからと投げ出したりしてもいけな

いし、視点を変え見方を変えることで

本質的にとらえることが大切ですね。