階段の段差にご注意! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

階段の段差にご注意!


フランスベッドのテレビコマーシャルで、寝るとき

にベッドの高さを低くして(下げて)そこから転げ

落ちても高低が少ないので安心です・・・

といったモノがありました。



確かに高いところから落ちるとケガをします。



高低さ・段階というのはとても大事な概念です。



仕事にも必ず段階を経て進むものがあります。


段階を経るのは「階段を上る」のと同じで、一歩

一歩着実に上がるか、勢いとスピードをつけて

数段を一気に駆け上がるかのどちらかです。



その階段の一段が高さの高い階段だと、一気

に数段を駆け上がるには相当なパワーが必要

です。


安全に上がるのであればやはり一段ずつ

確実に上がる
ことが大切です。



パワーもなく、勢いもなく、スピードもなく、結局

何もない状態でありながら、一気に数段を飛び

越えて最上段まで上がろうとしてもそうは問屋

がおろしません。




たまたま何らかの勢いがあって一度はデキたと

しても2度目はありませんね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

運よくお金を稼げた人や、サラリーマンで運よく

出世できた人はたくさんいると思います。


けれども、お金を維持したり、地位にふさわしい

仕事をしてさらに上位職へ出世する・・・には運

だけでは足りないと思います。


やはり実力が必要です。


それには、適切な階段を一段一段昇っていく

ことが大切です。



時間をかけるべきときは時間をかけ、計画を立て

るべきときは計画を立て、休むべきときは休み

をとりながら昇っていく・・・。



一段一段ゆっくり上がっていけば落ちたと

しても
一段で済みます。


またそこからやり直せばいいだけのことです。


きっとすぐに這い上がれます。



逆に、数段を一気に駆けあがって簡単に手に

入れてしまった場合だと、転げ落ちるときも

大きく転げ落ちてしまって元に戻るのは至難

です。



下のほうの階段は数段駆けあがっても良い

のですが、上に行けばいくほど一歩一歩着実

に上がっていくことが大切だと思います。









私の書籍紹介
↓    ↓    ↓    ↓
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

『サラリーマンが経済的自由を得るお金の方程式』

『サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』

『エグゼクティブ・シフト~人生を変えるお金の成功思考』

『真の企業リーダーとなるための教科書』

新刊は6月21日発売!です