理屈っぽい話が続きましたので、今日はちょっと趣向を変えて・・・。

最近、仕事を始めていただいた「お母さんスタッフ」の方の感想を載せます。



1日目より2日目、まだまだですが、少しゆとりを持って子供たちを見てあげられた気がしました。

子供たちのがんばる姿をみていると、自然と私もがんばろうという気持ちになれます。

「勉強しなさい」と言われて、義務のように勉強する。

楽しくないですよね。

自分が知りたい、もっと知りたいってことなら、子供はどんどん吸収します。

そういう勉強の仕方がわかっている子は、大学受験だけでなく、社会人になっても強いだろうなと。

与えられたことを嫌々するのではなく、自分から考えて挑んでいこうとする気持ちを、持ってほしいと思いました。


1回目よりは2回目、2回目よりは3回目と、子供たちとの接し方を、こうできたら楽しいだろうな~、と考えると楽しいです。

そして、帰ってきてわが子に、

今日、こんな子がいてね~
お母さんも失敗したんだ~
どうしたらいいと思う?
こんながんばってる子がいるんだよ!

会話が増えました。

わが子もアドバイスくれたりしています。(意外です。)

詰め込みの勉強ではなく、
子供たちには色んな分野で、
人を思いやれる気持ちを持って活躍してくれたら・・・

そんなお手伝いをできたらと思います。



☆クリックしていただけると、うれしいです。