天界集落/秋葉祭りを歩く(3)天に舞う鳥毛! | がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

がんばる地上の星たち!高知と松山のまんなか・仁淀川町

土佐の山間・仁淀川町(によどがわちょう)の(元)地域支援企画員の日記!

2月11日は仁淀川町で土佐の三大祭りである
秋葉祭り
が行われました。

この祭りにエリアは仁淀川町別枝地区のかなり広いエリアで
行われる動きのあるお祭りである。

その祭りは本当に堪能しようとすれば
一カ所にいるのではなく、その「練り」と呼ばれる行列に
一緒に付いて行くことで、違った楽しみを与えてくれます。

ということで、今回の秋葉祭りはまさに、いつもの天界集落めぐり
よろしくの内容である。

秋葉まつり」の由来は、
平家の落人が創始した伝承のお祭り。

仁淀川町別枝には壇の浦の戦いに敗れた平家一族がこの地に潜幸されたという伝承が残されています。社伝によるとその一行に従ってきた佐藤清岩が遠州秋葉山から秋葉神社を勧請し、この地に祭祀したのが始まりとされています。

祭礼は2月9日から3日間行われますが、行事の中心は2月11日の御旅所から社殿への環幸行列!

神は神輿に乗って、岩屋神社→旧関所番・市川家→法泉地→旧庄屋・中越家とゆかりの地を巡りながら、山の麓まで旅をなさいます。これを「秋葉祭りの錬り(ねり)」と称され、高知県の保護無形文化財に指定され、土佐の三大祭りの一つに数えられている。

(仁淀川観光ガイドブックより)


市川家の庭はまさに秋葉祭りの舞台と化して
興奮のルツボとなっていた。
かわいい子供たちの太刀踊り、その中にある真剣、伝統を
感じる。
地域の人々の大切をも感じる。


前回までのブログ(ぜひ、こっちから読んでね。(^_^)v)
 最後の鳥毛ひねり役
 秋葉祭りを歩く(1)市川家で始まった

 秋葉祭りを歩く(2)ホラ貝の音





たくさんの奇面たちの演舞の後に
神輿が通り過ぎて行った。


ここ市川家での奉納行事も終わろうとしてる。
神様が動く。

子供たちが鳴りもので調子をつける。
しゃんしゃん!


と、おもったら
抱えられたつつみ太鼓の甲高い音がすぐ耳のよこで
響いてビックリした♪
太鼓が破れんばかりに叩いている。




踊り子たちの見上げるその先には


鳥毛があった。
これはこのまま「とりけ」と読む。

市川家での奉納のクライマックスである。




秋葉祭り自体は
地区別に3組の集団によって構成されている。
沢渡組、霧ノ窪組、本村組。
毎年、その行列である「練り」の順番は入れ替わるが
今年は「沢渡組」がトップを練り歩く。
ゆえにこの市川家でのここまでの画像はすべて沢渡組である。




今年のここ、市川家での鳥毛ひねりの初の
第1投が始まる!


投げるのは沢渡組の岸本兄弟の弟さんのほうである。
受け手は、兄の岸本憲明くんである。
なんと、今期で岸本(兄)は
最後の鳥毛ひねり役なのである。

私のブログでは登場回数も多い、沢渡地区の茶農家、岸本くんである。



カメラマンたちも息をのむ瞬間である。
観よ、この真剣さ!!


長尺の鳥毛は重い。長さは6.5mもあるという!
これをびゅんびゅん投げ合うこの「鳥毛ひねり」は
まさに祭りの花形である。
観衆たちもこの局面を観に
来ているとも言えるだろう。


鳴りものの調子に合わせるように向こう側で舞う、岸本(兄)。
その調子に合わせるように、タイミングを計るように鳥毛を傾け、
投げる瞬間の岸本(弟)!

そして






鳥毛は勢いよく天に舞った!!

この瞬間、時間は止まったようになった!
鳥毛の動きに集中する岸本(兄)の目が一点を凝視している。
観衆たちも同じだ、まさに祭りで一体化している。



空中キャッチ!!
見事に決まったか!?




成功だ!
どっと沸く観衆!!

安堵する投げ手の岸本(弟)さんの表情が印象的だ。
好スタートの鳥毛ひねりだっ!



鳥毛を受け取った岸本(兄)くんも、安堵の表情だ。




今度は岸本(兄)くんから投げ返される鳥毛!
ぐっと体重を落とし、蓄えられたパワーが放たれる!!



鳥毛の行方を見守る岸本(兄)!


こちらも見事、キャッチしている!!
腰を屈めバランスを取りながら、重い鳥毛を肩にかけてそのパワーを
吸収している。






もう、よっしゃ!!
って、感じである。(=⌒▽⌒=)



火事装束の鳥毛ひねりの役
祭りの華!



さあ、秋葉祭りの「練り」が動き始めた。
ここから、遥か上空にある秋葉神社まで3組が各拠点で
奉納しながら練り歩いて行くのだ。

神輿を先頭にして、練り歩いて行くのだ。



もちろん、今回は付いて行く♪
奉納が終わって、ほっとしているように見える沢渡組。


突き抜けるような青空の中を行列は歩く。



前回までのブログ
 最後の鳥毛ひねり役
 秋葉祭りを歩く(1)市川家で始まった

 秋葉祭りを歩く(2)ホラ貝の音

さらに続くよ♪  つづきはこちら


SEE YOU!