力と強さの違い | 吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

吉祥寺にある姿勢とココロのリラクゼ-ションPAUSE 「からだ」と「こころ」のつかいかた

姿勢をゆるめて、ココロがホッと温かくなるリラクゼ-ション

僕は常々力を持ったら人のために使おうと思っています。


立場が上になると自分の実力と関係ない力が付いてきます。


それを自分の「強さ」と勘違いして利用しようとすると必ず問題がおこります。


人間は力に抵抗するようにできているからです。


これは施術するときにもよくあります。


力で揉み解そうとしたりすると、患者様は抵抗し、揉み返しになったり、


自分の指を傷めたりします。


だから、実力と関係のない力は人のために使ってしまって


下手に手元に置かないようにします。


そして、実力で身につけた強さを使って


守ったり


支えたり


教えたり


喜ばしたり


します。


そして力に対して「強さ」で戦います。


力を求める人は力に支配され、力で支配します。


強さを求める人は強さを身につけようとし、強さで惹きつけようとします。


力は外へ出し、強さは内にこめる。


ハートの強さはまさしく心臓


我慢強さは肝臓


安心感なら足元


包容力なら腕と胸


強さの源は技術と心が一体となることです。


小手先の技術では強さは生まれませんし、


心のない技術にも強さは宿りません。


心のこもった技術は強さとなり、そして信念となって


その人の未来を切り拓きます。


ペタしてね