2015年10月1日から5日の屋根太陽光発電実績 | 元太陽光発電技術者の道楽ブログ

元太陽光発電技術者の道楽ブログ

30年余り太陽光発電に携わってきましたが、リタイアすることにしました。
これまでの経験を活かし、我が家の屋根太陽光発電や購入した分譲太陽光発電所の状況・運営・評価などをはじめ、太陽光発電の技術に関連したことを中心に呟いていこうと思います。

少し天気は持ち直しましたが、まだパッとしません。下の表が1日から5日の発電実績です。




この時期は平均の設備稼働率で14%ぐらい欲しいところですが、13.5%にとどまりました。当分それほど天気は崩れそうにないので、もう少し良くなるのではと思います。8月から平均以下が続いていますが、少しずつでも取り戻していって欲しいものです。ずっと、同じような期待ばかりしていますが。



50kWの低圧連系太陽光発電所でも固定資産税を払わなければならないらしいことが分かりました。1.4%ということで結構な額になります。本当かなぁ。初めの3年は1/3軽減があるらしいですが、収益には響きそうです。税務署に行って確認して来よう。




ランキングに参加しました。よろしければ応援お願いします。
にほんブログ村