満腹ランカウイ | It's a sunny day

It's a sunny day

麗しく 朗らかでいたい わたしの毎日

のんびり…かつ満腹マレーシア・ランカウイ。


マレーシアの気候風土は、私はとても合ったようです。(except髪。イオンドライヤー無しの生活は辛かった…髪の毛3倍増)

満腹食べて寝て起きて、小学生みたいに空腹になってまた満腹食べて…

でも太らず、帰国したらなんだか体がすっきりしてました。


htlbreakfast

ホテルの朝食大好き。もちろんテラスで頂きます。

ああ。感動的に美味しいキッシュとスムージー…(どちらも日替わり)


敷地内の小ジャングル内にあるマレー料理レストラン。

宿泊者にはハイヤーでお迎えが自動的に来て、ああ、お姫様気分。
satey  curry

サテー三種 チキン、ビーフ、venison  って何?

venisonはdeer(鹿)でした。とにかく甘いマレー風味付けでは肉の味もあったもんではないですが、なかなかいけました。

そして、旅先での定番、ここでも空芯菜。(メニューではほうれん草ってなっていた)


こちらはダウンタウンの中華料理屋さん。
sharkfin  shrimp
kailan  アイラブ カイラン!
私、中華野菜大好きなのです。これはベビーカイランのにんにく塩炒め。絶妙の油通し。

香港ではオイスターソースで頂きますが、にんにく塩が私の好み。



farafel

街中であまりの空腹にスナックをば。

イスラム~なお店で(水タバコとかあった)奇跡的な出会い?をしたファラフェル。

読解困難なメニューの中から、「fallafel」という文字が飛び込んできました。

ロール式もあるのね。んもー、美味しかった!(でも茄子が入ってなかった…)

店先で、ガスのロースターでぐるぐる焼いていた鶏肉でつくった「シュワマル」もいけました。

我ながら良いカンしてるわ…


パリのマレ地区で食べた感動的に美味しいファラフェルに思いを馳せていたら、

同じ頃、のあさん は現地で召し上がっていたよう。


こちらはナイトマーケット
boys  drinkbar
 
このモナカ?みたいな焼菓子、美味しかったの。アーモンドと砂糖が焦げて香ばしい。

でもでも、きび砂糖の精製がいまいちというか、粒が不ぞろいというか、砂を噛んでいるような食感がちょっと苦手でした。



durianstand  王様のおなぁりぃ~!


durian  ランカウイ産。一個4リンギット(140円)

実は初体験。

…薄皮(黄色の部)?をかじったのが失敗だったのかしらん。

中のやわらかい部分は、りんごのような味がしたそうな…私は黄色い部分の強烈な臭い匂いにノックダウンでございました。後味は、生タマネギみたい。嫌な感じではないです。

手がドリアンくさい。でも、時間とともに、いい匂いと言えないことも無いような…

ということで、もう一回食べてみたい!

食べ慣れたら美味しいと思えるはず、ですよね。開高健先生。