茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。


{6FD60D91-8EBE-464D-9EA4-A6999D434D27}

私がスンニャターヨガを通じて
生徒さんへするべきことの
究極の目的は、

「生徒さんを幸せにすること」
だと思っています。


幸せがどんなものか

どうして今、幸せを感じられないのか

その答えは、生徒さんの数だけあります。

私自身についても
幸せがすぐそばにあると感じられるときと
そうでないときがある。

それって、なぜでしょうね?







幸せについて想いを馳せるとき

川上貢一さん(あだ名:コオさん)の顔が思い浮かびます。

コオさんは、
「奇跡の道」という書物について
優しく教えてくれる先生です。

{4FE989B7-E275-4ABC-B80E-4539022704A6}

その本は、一人で理解するのには
とっても大変でした。

幸せとはなんなのか
奇跡とはなんなのか

そういう、
すぐにはわからない現象の真実について
ずっとずーっと語られていくものだから、
ボーッとしていると置いていかれてしまうのですf^_^;



今は、その本を読み進めることをお休みしていますが

また年内にはコオさんのところへいって
再開しようと考えています。





それで、
ある時コオさんがこんなお話をしてしてくださったんです。


「この前仕事が早く終わった日にね、
奥さんにパエリアを作ってるあげよう!って思い立ったんです。


ホットプレートでカンタンにできるってどこかで聞いたから、普段料理をしない僕でもできるかなって思って。


でもね、そもそも、
玉ねぎのみじん切りができない。


だから、YouTubeで
[たまねぎ みじん切り]で検索したらね

まぁ、出てくる出てくる(笑


いろんな方法がわかったんですよ。


結局、スタンダードなフツーのみじん切りをしたんですけどね(笑


それで、美味しいパエリアができたんです^^」

一見、何気ない日常の風景のように聞こえますよね。

でも、コオさんにとって
その日の出来事は、まさに奇跡の連続で
とっても幸せそうに語ってるんですよ^^





あと、これはコオさんではないのですが
別の人がこんなことを私に話してくれました^^

「私ね、コーヒーの湯気を見てると
すごーく落ち着いて、幸せな気持ちになるの^^」

…これ、すごくないですか?

後にも先にも聞いたことがありません。

コーヒーの湯気にさえ
幸せが宿っている…という豊かな視点。


彼女の、嘘のない
幸せそう~な顔が、今でも心に残っています。







でね、

誰かのために何かをすることが
ダイレクトに幸せに繋がるってことではなく

日常の些細なものに幸せを感じろ、というわけでもなく


他人がそうやって
独自の幸せを見出しているように


わたしも
オリジナルの幸せを感じられればそれでいいんだよなぁって


パエリアとコーヒーの一件で感じたんですよね。


それで、
幸せを感じられる対象が
自分以外に向けられたものだったり
ごくシンプルなものであればあるほど


その人自身の幸福度は高くなる。


自分は幸せだ!と実感できる
ハードルはどんどん低くなる。


そうなるまでは、

「これがわたしの幸せだ」と求め続けていいし、

そこに罪悪感はいらないんだな、と。


わたしの幸せは、この場所にいること。
{AC5DEF8A-1323-424B-B37B-D473E970FCE7}
こんなに美しい景色は、他にある?って
本気で思ってるんですよね。

何度でも見たい、瞑想の風景。

そこにいて、ヨガをしたり瞑想をしたり
マッサージやヒーリングをしていると
とっても幸せ。

それほどに
好きで好きで、しょうがないんです。





パエリアのコオさんにね、
今年の春にこんな言葉をいただいたんです。
{8FB2F507-1FFF-4EBF-A3BE-E10745A9462F}
これも、「奇跡の道」の一節なのですが
運命的なものを感じました。

声に出して読むと、それだけで元気になって
幸せな気持ちになれる。

一生の座右の銘にしよう、って思うくらいですニコニコ


{6F79D985-1C15-4DF9-81E6-6BA2A2B884A3}
この場所で、幸せについて
たくさんお話ししましょう^^

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

☆瞑想って、どうやるの??→こちら

☆ヨガクラスのご案内→こちら
☆瞑想クラスのご案内→こちら

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

【茨城県牛久市栄町3
-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちら
アクセスについてはこちら
パソコン・スマートフォンからのお申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com