茨城県牛久市で、瞑想の為のヨガ「スンニャターヨガ」を主宰しております、茂木敦子です。


{1E53F627-C15B-4BF1-A0B8-519C0E76CFE6}
ぴよぴよぴよ


皆さまにとって、
「怖いもの」は何でしょう?

他人に嫌われること?

誰かに怒られること?

自分を裏切ること?

特別な誰かに、好きになってもらえないこと?


人の数だけ、
恐れの数はあるのだと思います。





わたしが20歳のときにヨガを始めたころ

わたしの身の回りには
怖いものだらけでした。


容姿や考え方の違いによって
わたしだけ、集団の中で浮いてしまうことや


思っていること、考えていることを
そのまんま理解してもらえないこと


付き合う人や、取り組む勉強・仕事内容について、自分が想像していたイメージとかけ離れること


わたしだけ理解が進まないまま、
集団から置いていかれること


自分のウィークポイントや
欠点について、
何度も何度も指摘されること


自分の良さや、得意なこと
好きなことについて
伝えたり、表現すること


好きなことをして
好きなものを買って
好きなものを食べること。


挙げたらキリがないほどに

怖いものだらけ。


そのため
何か決断をして、行動に移すまで

何度も迷うことも、よくありました。





大学進学と同時に
オープンマインドな仲間に恵まれ、
ヨガに出会い
フットワークが軽くなり…

やがて
わたし自身も心が開いてくるようになって


「わたしが思っているほど
わたしが今見ている世界は
怖いものだらけではない」
感じられるようになったきっかけは


「恐れ」を
じわりじわりと無くしていく、
という挑戦を始めたことでした。


たとえば、ヨガをしていると
「ちょっとこれ、こわいな」と思うような
アクロバティックなポーズも出てくるわけです。
{F8E46944-3F89-43B8-B674-76C361E81B02}
見るからに大変そう


けれど、
静かで、信頼できる先生がいて、
現に美しくそのポーズをとっている人が
何人もいるシチュエーションに身を置いていると


「ちょっと、やってみようかなキョロキョロと思えます。


一人きりでヨガをやっていたときとは
全く違う小さな選択が、そこでできるんですニコニコ



それで、
少し勇気を出して
先生のガイドに耳を傾けながらやってみると


キレイにポーズが決まる瞬間がやってきて


「わ!できたー!爆笑


恐れが遥か彼方に消えていきますニコニコ

ヨガは、

「恐れというものは
あなたが思っているほど怖いものではないよ」

…ということをいつも教えてくれて
ひょいと乗り越えさせてくれる道具のように感じました。


ニコニコ


現実世界に無数にそびえ立つ恐怖に
真っ向から立ち向かっていくのには

何年もかかることもざらです。


けれど
真っ向から立ち向かわなくてもいい。


恐れとはどんなもので
自分はどうやって付き合っていけばいいんだろうと考える時

それは

自分の身体のこと、こころのこと
感覚や思考について

理解するチャンスだ、ということ。


そして
頭だけではなくって
身体で理解する、ということなんです。


ヨガは、自分を愛するツール。
身体の隅から隅までケアをして
どんなことを感じているか
何を思っているか、理解していって

自分自身と親しくなる道具です^^


一緒に、ヨガを楽しみましょう!ニコニコ

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

☆瞑想って、どうやるの??→こちら

☆ヨガクラスのご案内→こちら
☆瞑想クラスのご案内→こちら

*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*

【茨城県牛久市栄町3
-6 聖ビル3F:スンニャターヨガスタジオ】つくば市、竜ヶ崎市、土浦市、下妻市、つくばみらい市、稲敷市、阿見町からも生徒さんがいらしています。
ヨガクラス、瞑想クラス、その他イベントのスケジュールはこちら
メニュー・料金についてはこちら
アクセスについてはこちら
パソコン・スマートフォンからのお申し込みはこちら
手紙メールアドレス:SunnataYoga@gmail.com