June 17, 2015
ひさしぶり、約1年ぶりのMRI
苦手意識があるとダメですね、、やっぱり若干パニックになりそうです

すっかりMRIのことを忘れていて、ネイルに大きめのストーンをつけていたことを病院についてから思い出した!
ネイルをしたままMRIをうけたことは今までもあったし、技師から、"頭頚部なので大丈夫"と言われたものの、
どなただったか覚えていないけど、ネイルのストーンがMRIの磁力で引っ張られたという経験談を聞いていたので、それを思い出しちゃって、自分でどきどきに拍車をかけてしまった

結果、問題なくMRIを終えましたけどね、、

私、CTの造影剤は体の症状を自覚するんだけど、MRIでは自覚したことないんですよね、、
造影剤が入ってきたときの血管周りの皮膚?の冷たさは感じるけど、体が火照るということはなくて。
症状を自覚する人との違いはなんだろう?
造影剤の量によるのかな。


June 15, 2015

MRIの結果を聞きに受診。
前回見ていただいた先生です。
MRI画像に所見なしとのこと
6月初旬に訴えた頬のしこり(リンパの腫れ?)は、なくなりましたと先生に申告。

口内をささっと、それから頚部のリンパを触診していただいて、診察終了!
やっぱり、先生によって触診の仕方が全然違いますね。
なんだか私自身が慣れていない触られ方に、若干とまどいます笑
3ヶ月後の診察もこの先生が担当の曜日を指定されたので、このまま私の主治医になるのかな・・


6/20に術後3年を迎え、このMRI結果を以て晴れてサバイバー4年生に進級です。
6/20はちょうど土曜日で仕事がお休みということもあり、滅多に私とは飲みに出かけてくれない旦那さんが近所の居酒屋へ行って乾杯してくれました。
(うちのだんなさん、お酒飲まないのよねー。呑んべぇにはちょっと淋しい笑)



私はリンパ節郭清もしている(リンパ節転移1箇所)のですが、舌癌の手術を受けた人の中では後遺症が軽い部類に入ると思います。
みんなの後遺症のお話を聞いていると、私があーだこーだ言うのは甘えてるんじゃないかと思ったりもする。。けども不便を感じてしまうこの気持ちははなくならないので、やっぱり書いちゃう!

私の舌は、切除して縫い合わされているので、舌先が、正面ではなく縫い合わされた右側を向いています。
術後数ヶ月は舌先が真横を向いていて、唇より前には舌を出すことができなかったけど、今は右斜め前くらいを向いて収まっていて、不出来なペコちゃんマークはできるくらいに。
そのせいなのか、もとからそうだったのか、、唇の内側右下方をよく噛みます。
これ地味に・・いやけっこう痛い・・
噛む頻度も高いので、年中、口内炎のような症状になっていて、正常な時期が少ないの。。
気をつけるにも限度があるし、常に炎症があるのって不安なので、どうにかならないものかと思ったりします。

疲れてくると呂律が回らないのはもう慣れっこ。
唾を飛ばしちゃうのは慣れないです。
(慣れちゃダメかなこれは。。飛ばした先に人がいた日には、、ごめんなさい

そして、頭、首、肩のこり。
20代前半からこりはひどかったので、これは後遺症とは言えないかもしれないです。
マッサージに行くと、これはひどいと言われ、、
セラピストには体の血が巡っていない、特に首から上は全然巡ってないよ!と言われる始末。
後者の方は、、私の病気のことは知らないし、体を触られたわけじゃなく、味噌作りをご一緒した数時間の私の動きを見てそう言ったんですよね、、そんなに私の動きはぎくしゃくしてるのかなガクリ
これは年をとったせいかもしれないと思ってるんですけどね。。

っとまぁ、愚痴になってしまった




さてさて6月も月末を迎えます。
私の勤め先は毎月月末に向けてバタバタ忙しくなりますが、特に私の所属部署は経理処理に影響のあることをしているので、、
月下旬2日から月初の5日くらいはとても忙しい。。
それまでに月中の細々した仕事を終わらせないと、なんか色々が間に合わない!という状況になります。

4月に人事異動で、+αの仕事が増えたこともあり、この3ヶ月、下旬あたりは休日出社が続いております。
そして今日も。。
自宅でe-wrokができる環境だけど、会社に行かないとできない仕事もあるので仕方がないのだけど、、ちょっと疲れがとれなくなるお年頃でしんどくなったきたー!

しかも明日はTOEIC試験なのだー、、
全然勉強してないから行きたくない・・でも受験料高かったから、、いちおう受けなきゃと言う感じです。

今日は朝起きれなくて午後ゆっくり会社に来たので、、この片付け具合だと明日もTOEICのあとに会社に来ないとかなー。とほほ。

休憩のつもりで書いたブログに時間をとられてしまっただけとも言う(笑