7月10日~11日

宇宙人オレンジャーさんと

 

伊勢志摩グランピング

&伊勢神宮【御神楽奉納&御垣内参拝】

を開催させていただきます。

 

朝いちばんの新幹線に乗れば

東京から1泊2日でご参加いただける

スケジュールとなっています。

(大阪・名古屋なども、もちろんOK)

 

伊勢の海・温泉・聖地をご一緒しましょう!

 

image

 

*伊勢神宮で「神恩感謝」での

神楽の奉納と御垣内参拝

白い身帳の内側への(他神社の正式参拝)

をさせていただきます。

 



<参拝予定地>
・伊勢神宮 内宮
・伊勢神宮 外宮
・皇大神宮別宮 月讀宮
・豊受大神宮別宮 月夜見宮
・粟皇子神社
・二見興玉神社
・朝熊岳金剛證寺

 

ツアーの詳細・お申込はこちら

 

image

 

-----------------

◆7月10日(水)

-----------------

伊勢市駅 9時30分集合

 

◆朝熊岳金剛證寺

 

伊勢神宮の奥の院とも呼ばれ

御本尊の福威智満虚空蔵菩薩とともに

天照大神をお祀りし神仏習合の

思想を表しているお寺です。

 

 

 

古来より伊勢神宮の

鬼門を守る寺として

 

「お伊勢参らば朝熊をかけよ

朝熊かけねば片参り」と

伊勢音頭の俗謡にも唄われ

 

参宮する人々が神宮と両参りとして

お参りする習わしがあります。

 


また、伊勢志摩地方では

「亡くなった人の魂は朝熊山に昇る」

と考えられ、葬儀の後は宗派を問わず

奥之院を訪れ、卒塔婆を建て供養する

習わしがあり、これを岳参りと呼びます。

 



◆二見興玉神社 

 

 

【二見興玉神社】(ふたみおきたまじんじゃ)
御祭神:猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)。

 

 

伊勢神宮参拝前の禊の地であり

境内にある「夫婦岩」で有名です。

 


 

夫婦岩の北東の海中には

猿田彦大神ゆかりの霊石である

「興玉神石(おきたましんせき)」が

鎮まっています。

 

これは神代の昔、倭姫命が

天照皇大御神を奉戴して

二見浦に入られた時に

猿田彦大神がお出迎えした霊石。

 

夫婦岩はその興玉神石を拝する

鳥居の役目を果たしています。

 

 

二見興玉神社の夫婦岩の間からは

富士山を見ることができます。

(天候によります)

 

 

境内には「無事帰る」に

ちなんだカエルがたくさんいます。


 

◆伊勢神宮125社の1社

粟皇子神社(あわみこじんじゃ)

 

伊勢神宮の宮社は

大小合わせて全部で125社あり

神宮125社と言われています。

 

そのうちの一つが

粟皇子神社(あわみこじんじゃ)です。


 

伊勢神宮を構成する神社のうち

もっとも海に近い神社で

海を護る神「淡海子神(あわみこのかみ)」

が祀られています。

 

宿泊先は 
ゴージャスなドーム型の

グランピングテントでの宿泊となります。

 

 

目の前はプライベートビーチです。

 

車で10分程度のところに

皇室の方々も泳がれたといわれる

全国海水浴場の第1号

「海水浴発祥の地」があります。

 

遠浅の海のため

足をつけるだけでも楽しめます。



 

伊勢の海や温泉を

一緒に楽しみましょう!

 


*夕食・朝食は、宿の周辺で

購入して持ち込み予定です。

 

 

波の音を聴きながら

眠る特別な体験ができる

グランピングです。


-----------------
◆7月11日(木)

-----------------

 



宿泊施設 8時出発

 



外宮 御神楽奉納&御垣内参拝 

 

神楽の奉納と正宮での

御垣内参拝をさせていただきます。

 



内宮 御垣内参拝 

 

正宮での御垣内参拝を

させていただきます。 

 

 

 



猿田彦神社

 

御祭神:猿田彦大神

(さるたひこのおおかみ)。

 

 

みちひらきの神様
家業繁栄や、交通安全で

人々の信仰を集めています。


なにか物事をはじめたいとき

迷った時良い方向へ導いて

くださる神様です。

 

 

境内社の佐瑠女(さるめ)神社には

猿田彦大神の妻神であり

芸能・神楽・鎮魂の祖神と仰がれる

天宇受売命(あめのうずめのみこと)が

奉祀されています。

 

天津神と国津神の仲を

取り持たれた神様であることから

色々な良き御縁を結ぶ神様としても

信仰されています。


皇大神宮別宮(内宮) 月讀宮 

 

 

ご祭神は月読尊。

 

天照大御神の弟神で

外宮の別宮 月夜見宮の

ご祭神と同じです。


豊受大神宮別宮(外宮) 月夜見宮

 

 

 

「月を読む」と記すとおり

月の満ち欠けを教え暦を司る

神様であることを意味します。

 



伊勢市駅  17時30分ごろ解散


7月10日(水)~7月11日(木)
伊勢志摩グランピング&伊勢神宮
【御神楽奉納&御垣内参拝 】

詳細・お申込はこちらです。

 

 

伊勢の聖地を

一緒にお参りしましょう!

 

 

7月8日~9日
<熊野三山ツアー>
世界遺産・過去・現在・未来の甦りの旅

はこちらです。

 

 

「どこを訪れるか?」

も大切ですが

 

「誰と一緒に訪れるか?」

も大切なポイントです。

 



いま、この時を

一緒に味わいましょう!

 

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

ことだま初級講座(ZOOM)

 

7月・8月土曜日午前×5回特別講座

 

 

 

 

 

7月8日~9日

宇宙人オレンジャーさんと

 

<熊野三山ツアー>

世界遺産・過去・現在・未来の甦りの旅

を開催させていただきます。

 

熊野三山に参拝させていただくのは

スケジュール的に、なかなか難しい・・・

という方にもご参加いただけるよう

 

朝いちばんの新幹線に乗れば

東京から1泊2日でご参加いただける

スケジュールとなっています。

(大阪・名古屋なども、もちろんOK)

 

令和6年『紀伊山地の霊場と参詣道』は

世界遺産に登録され20周年を迎えます。

 

20周年の記念の年に

熊野の聖地をぜひご一緒しましょう!
 

 

熊野三山の

・速玉は、過去
・那智は、現在
・本宮は、未来


それぞれ表すと、言われています。

 



過去を癒し

現在の恐れや不安をなくし

未来の喜びを創造する。

 

それが熊野三山という場所です。

熊野は森が深く古くから

「いにしえの地」と呼ばれ
亡くなった先祖が宿る場所と

考えられています。

 

熊野を訪れ戻ってくることは

「再生」を意味し

これまでの罪や穢れ(けがれ)を

落として、生まれ変わることが

できると信じられています。

 

 

【熊野三山ツアー参拝地】


・熊野本宮大社
・熊野本宮大社旧社地「大斎原」
・熊野速玉大社
・熊野那智大社
・熊野那智大社別宮飛瀧神社 
・神倉神社
・花の窟神社

 

世界遺産登録20周年記念の御朱印も頒布されています。

 

-----------------

◆7月8日(月)

-----------------

 

9時30分 伊勢市駅集合

移動 

 

日本書紀にも記されている

日本最古の神社

 

◆花の窟(はなのいわや)神社

 


 

花の窟は、神々の母である

伊弉冊尊(イザナミノミコト)が

 

火の神である軻遇突智尊

(カグツチノミコト)を産み

灼かれて亡くなった後に

葬られた御陵(お墓)です。

 



花の窟神社という名は

「花を供えて祀った岩屋」

という意味です。

移動(車のなかでのランチ)

 

◆神倉神社

(熊野速玉大社の摂社)

 

 

神倉神社は、熊野大神が

熊野三山として祀られる以前に

一番最初に降臨された聖地です。

 


 

538段もの急峻な石段を上ると

天ノ磐盾という峻崖の上に

大きなゴトビキ岩があります。

 

 

この巨石が古くからの御神体で

熊野の神々が初めに降りた聖地として

太古より神の磐座として崇められてます。


◆熊野速玉大社

 

 

水の動きを神格化したとされる

熊野速玉大神と熊野夫須美大神の

夫婦神を主祭神とし

十二柱の神々が祀られています。

 



1日目の参拝は

熊野速玉大社まで。


宿泊先に向かいます。

 



熊野の宿泊は

西日本最大級の大露天風呂

(一度に500人が入れるほどの広さ)

があります。
 

夕食&温泉を楽しみましょう!

 

-----------------

◆7月9日(火)

-----------------

 

宿にて朝食 8時30分出発

 

◆熊野本宮大社

 

 

本宮の八咫烏さん。

 

*八咫烏さんは

3社それぞれ異なります。
 


神門をくぐり

向かって左手の社殿が

牟須美(むすみ)速玉(はやたま)の両神。

 

中央は主神の家津御子大神

(けつみこのおおかみ)。

 

そして右手は天照大神

(あまてらすおおみかみ)が

祀られています。
 

 

(神門の内側は

アップ禁止となっています)


・熊野本宮大社旧社地

「大斎原(おおゆのはら)」

 

もともと

熊野本宮大社があった聖地

にも参拝させていただきます。

 

 

明治22年の洪水で多くが流出し

現社地に流出を免れた社が

移築されました。

 

「大斎原」も素晴らしい

祈りの場です。

◆熊野那智大社 

 

那智の滝を神と崇める

自然信仰が起源とされています。

 

 

熊野の神々も

滝の神様とともに

もとは、滝に祀られていました。


 

仁徳天皇5年(317年)に

現在の場所に社殿を創建し

遷されたとされています。

◆熊野那智大社 別宮飛瀧神社 

 

 

落差133m

滝壺の水深10mにも及ぶ大滝です。

 

迫力がすごいです!

 

 

那智大社は

那智滝がご神体です。

 

熊野三山すべてに

お参りをさせていただいたら

 

過去・現在・未来の甦りの旅は

めでたくお開き!

 

 

伊勢市へ戻ります。

 

伊勢市駅 

18時30分ごろ到着・解散予定です。

 

熊野三山を
古代の日本人は
半分あの世だと考え
甦りの聖地として敬ってきました。
 
現代でも、熊野は
やはり特別な場所です。


【7月8日(月)~7月9日(火)熊野ツアー】

 
*朝いちばんの新幹線に
乗っていただければ
東京・名古屋などから
1泊2日でご参加いただける
スケジュールとなっています。
 
過去・現在・未来の旅を
ご一緒しましょう!

 

7月10日(水)~11日(木)は

伊勢神宮ツアーをさせていただきます。

 

 

伊勢神宮では

御神楽奉納&御垣内参拝。

 

そして

伊勢の海を楽しむ

海辺でのグランピングを

させていただきます。

 


7月10日(水)~7月11日(木)
伊勢志摩グランピング&伊勢神宮
【御神楽奉納&御垣内参拝 】

詳細・お申込はこちらです。

 

海と山の聖地。

日本の素晴らしさを

一緒に堪能しましょう!

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

ことだま初級講座(ZOOM)

 

7月・8月土曜日午前×5回特別講座

 

 

 

 

 

7月10日~11日

伊勢神宮ツアーを

開催させていただきます。

 

 

 

 

前回の伊勢ツアーの様子。

 

御垣内参拝のため

みなさま正装です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の参拝のときは

6月21日夏至だったため

小雨が降っていて

精霊さんが飛んでいるのが

よくうつっていました。

 

 

 

 

前回訪れた際に

伊勢志摩の海が

とてもキレイだったので

 

今回は二見興玉神社の近く。

 

海の目の前でのゴージャスな

ドーム型のグランピングテントでの

宿泊を計画しています。

 

 

7月なので

海のほかに

プールにも入れます。

 

もちろん、温泉もあります!

 

 

伊勢の海で

のんびり癒され

聖地を参拝させていただく。

 

2024年の伊勢旅は

7月10日~11日。

 

 

ご一緒させていただけるのを

楽しみにしています!

 

 

 

◆ことだま初級講座

 

日本語の「あ」から「ん」に

秘められた意味を知り

氏名=使命を体感する講座です。

 

ことだま50音の

1音・1音をZOOMで学びます。

 

ことだま初級講座(ZOOM)

 

7月・8月土曜日午前×5回特別講座