技能教習2時限目 | 今日もぐうたら生きてます。

技能教習2時限目

さてさて、今日も技能教習を振り返りますよ。

例により下記の「今日」は本日のことではありません。(ややこしい)

それではまいりましょう!(ぽわんぽわんぽわんぽわん・・・)←回想の音

********************

今日やったこと。


右カーブコース周回
  ↓
左カーブコース周回


前回習得した(と思われる)右カーブに加え今回は

左カーブを練習しました。

左カーブは心なしか鋭めにハンドルをきる。



それにしても当たり前ですが教官によって教え方って全然違うよね。

1時限目の教官は細かく口を出すタイプだったので、

言われた通りにやっていれば車はそれなりに正しく動く。

それに比べて今日の教官は、基本何も言わない。

良かったときはちょっと「いいねいいねー」的なこと言う。

だから自分の操作がいいのか悪いのかわからない。

いや、良い時はいいねいいねーなんだけど。

あんまり良くないときはどうしたら良いか言ってもらわないと全然わからない。

なにせ運転するの2回目ですから!

1時限目は、あまりに細かく言われるのはどうか・・・と思っていたけど、

言ってもらった方がいい!断然!私超能力者ジャナイカラワカラナイ!(笑)

これは受ける人の性格や何時限目かにもよるかもしれないんだけど。

今のところ私は細かく指示の上、アドバイスしてほしいです。