フェイスブックは、、、、、いいですね~音譜

いつもとってもお世話になっています

ドリランの代表で能力開発の魔術師:西田文郎先生が会長をされている

株式会社サンリの取締役でもあり

オリンピック金メダリストや、

世界チャンピオンのメンタル&ストレングスコーチでもある臼井博文トレーナー

臼井トレーナーはブログもメルマガも配信されていませんが

フェイスブックでは、ほぼ毎日メッセージをシェアしています。

一流のメンタルトレーナーの言葉や情報にテンションが上がりますアップ

今日、朝一番のシェアを 早速どうぞ!

****************

おはようございます!今日も静岡は良い天気。

ワクワクな一日、過ごしましょう。

さて、私の大好きな曲の一つが、GReeeeNの「Green boys」。

NHK「アスリートの魂」のテーマ曲です。

本来は東日本大震災復興ソングなのですが、

歌詞がアスリートの思いを代弁している歌詞でもあるので、

この番組のテーマ曲に採用されたんでしょうね。


泣き虫の私としては「お前、何十回も聴いてるのに、よくまた泣けるな!」と

車で移動中にこれを聞きながら、一人ツッコミを運転中にしています(苦笑) 


柏レイソルの北嶋秀朗選手が20代前半に壁にぶち当たっている時、

弊社の門を叩きにきました。

当時、サテライトの試合にも出れなかった彼が、

最強プラス思考のなり方を手に入れた瞬間、

高校卒業後3年近くも眠らせていた能力を開花させていきました。

Jリーグ得点王争いにも絡み、チーム初のナビスコ杯優勝、

日本代表にもなっていきました。

そんな彼も今、30歳を越え、この10年の間、膝にメスを何度も入れながら、

チームの精神的支柱となって前向きに顔晴っている姿が、

この夏に「アスリートの魂」で紹介されました。

そんな身内の姿もその曲に「条件づけ」られちゃったので

目から汗もかきやすくなるわけです(^_^;)

残念ながらまだCDとしては発売していない(?)ようなので、

この曲もミュージックビデオも知らない人は知らないと思います。

そんな方にはシェアしてあげてくださいね。

****************

臼井トレーナー、ありがとうございました。

北嶋選手の思い出は、私にもあります。

北嶋選手が高校時代、キラキラと輝いてプレーする姿にたくさん勇気をもらいました。

当時の「高校最多得点記録保持者」です。

プロになって、しばらく姿が見られなくなり、

やっぱりプロは厳しいんだと思っていたのですが

その後、電光石火のごとく、日本代表にまで上ってこられ、

やっぱりすごい選手だと

テレビの向こうの北嶋選手を ワクワクした気持ちで見ていました。

それが、まさしく、臼井先生が関わっておられた時だったのでした。

私は、北嶋選手とも、臼井先生とも出会っていない頃。

北嶋選手が、壁にぶつかり、最強プラス思考で復活してきた瞬間を、

私は、 いちファン(サポーターのみなさんのように近い存在ではありませんでした)として

見ていました。

そして、大きな大きな勇気をもらいました。

その数年後の2004年、ドリームファクトリーという、

子供とアスリートが夢を語り合うイベントの担当者として

出会わせていただき、

当時所属しておられた清水エスパルスのクラブハウスで、

ビデオメッセージを戴くこととなりました。

どれほど緊張したことかA^^;)

「がむしゃらに」

この歌詞の中にありますが、本当にそうだなと思いました。


どんなことがあっても、

自分の信念を信じて貫く。


何度でも、立ち上がる。


次は必ず達成する自分を信じて。



まさに、アスリートの魂です。


勇気が湧いてきます。



北嶋秀朗選手のブログ
KITAJIMAX

http://labola.jp/kitajima

臼井トレーナーのFB
http://www.facebook.com/hirofumi.usui

能力開発の魔術師:西田文郎先生のFBページ
http://www.facebook.com/nishidafumio.sanri



GReeeeN「Green boys」