救急車の東京ルールと本日の夕方閉院 | 漢方ルーム・じおん

漢方ルーム・じおん

不妊カウンセラーです。

突然で申し訳ありませんが、本日は下記の事由で、夕方なるべく早めに閉院しますm(__)m
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします!
【事由】
明け方より、ダンナは右腰部が痛み七転八倒。
結論からいうと、右の尿管結石と後にわかったんですが、動けないんで7時、119にダイヤル。
7時10分に救急車が来てくれたんですけど、搬送先が決まるまでに50分、自宅前にて乗ったまま待機。
五ヵ所から断られたら、東京ルールの適用ということで、地域の救急指定医療センター(当番制の病院)に連絡。
そこのセンターが応急処置で受け入れる、または他の病院へ再度打診という、調整措置となりました。
で、とりあえず、8時15分センターへ運ばれ、以降は検査中だった病院(今日は泌尿器科の医師不在で断られちゃった)へかかるようにとのことで、今日のところは置いていただいてまする。
ダンナは腸に疾患があるゆえ、鎮痛剤の座薬が使えず点滴。結石が膀胱まで落ちてくれれば、痛みも消えてクリアになるんですけど、ちと時間がかかる可能性もありまする。
なので本日は、うちも早じまいさせていただくことにしたんです。
すみません!
東京ルールとは、2008年、たらい回しで妊婦さんが亡くなられたのをきっかけに誕生したもの。
このルールのおかげで、急場をしのがせていただき、また、手厚く対応してくださったセンターの病院に感謝しております。
膀胱まで、あと10センチ。早く石が落ちて、ダンナが回復に向かってくれることを願ってます。
以上です。