おはようございます

今日は 東京37度だそうです・・・・・ガーン

昨日も 一応冷房効いた 厨房の中で異常な汗かきながら仕事しましたが

今日は どうなっちゃうのかしら?



さて昨日の続きです


小田急線豪徳寺駅下車して 松原6丁目の2坂 凧坂 半田坂を上がって下り

また 豪徳寺商店街に戻り 宮の坂方面へ


駅前のスーパーが新しくなってたのが新鮮でした

20年前 ヨーカドウがあって 子供の下着類を買いにいってたの


日曜日で商店街は 殆ど閉まってました

豪徳寺で降りた時は いつも駅前の人形焼き屋さんで 人形焼き買って

おでん屋さんで おでん買って 世田谷線に乗り換えてましたが

人形焼き屋さんも おでん屋さんも見当たらなかった


商店街も終わり 踏切を渡り 昔 家族写真を撮りに行った写真屋さんを探す

写真屋さんも もう無くなっていたわ


               宮の坂


世田谷八幡宮脇にある坂道

世田谷八幡宮は 子供達の お宮参り 七五三とお世話になった神社

お祝い事の 参拝の後に 記念写真を写真屋さんで記念写真

ワタシの20代~30代を思い出しなが 宮の坂を下る

ブラ・ピーちゃん東京探検記


ブラ・ピーちゃん東京探検記


自分の記憶だと もっと急坂だとおもったら 穏やかな坂でした



ブラ・ピーちゃん東京探検記




【この坂について】
 世田谷区宮坂1丁目25番と26番の間を北に上る坂道です。世田谷八幡宮の境内の東脇を上る坂道であり、坂名はこれに由来します。
 
 世田谷区教育委員会『世田谷の地名:区域の沿革・地誌・地名の起源(上)』には、
  宮ノ坂=世田谷八幡神社の東側、世田谷線とほぼ併行している坂が「宮ノ坂」でそれに続く区域であるので「宮ノ坂」としたものである。
 とあります。

 坂道の標識は設置されていません。

 なお、世田谷八幡宮については、世田谷区教育委員会が設置した標識があり、そこに次のとおり書かれています。

 世田谷八幡宮
  この神社は、源義家が奥州の内乱をとりしずめた記念として建てたとつたえられる。
  その後、天正一五年(一五八七)に世田谷城主の吉良頼康が、新しく建てた。
  宮坂八幡・宇佐八幡ともよばれ、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后をまつる。
  社殿は文化一○年(一八一三)の建築で現在の社屋の中におさめてある。
  昔から行われている秋祭の奉納角力は有名である。
  昭和四十七年十二月
  世田谷区教育委員会

 「奉納相撲の世田谷八幡」はせたがや百景に選ばれています。
世田谷八幡宮から上町方面へ

少しずつ景色は変わっているのだろうけど
懐かしく上町駅まで歩きました

世田谷線に乗り 途中 子供達が住んでるマンションに立ち寄り
次男にあって 帰宅

さてと もう既に暑いですが 急いで仕事場に向かわないと
では 皆さんも熱中症に気をつけて おすごし下さい