sumioSLC57の鉄道情報ブログ

sumioSLC57の鉄道情報ブログ

鉄道技術者(建設系)としての目線でも書いてます。
2021/12から鉄道建設のため北の大地で奮闘中。

①ソラシドエア初搭乗❕機内サービスは❔,宮崎空港,817系内外装

  4.日豊線817系のお供達は?!

宮崎空港で買込んだ飲み鉄のお供達⇩。

まだ9時過ぎのため軽めのお酒!との思いから「宮崎っと言ったらマンゴー🍋でしょう~~❔❕」と買った「乾杯果汁(マンゴー味)」。→→→これが甘かったあせる~~。。アルコールの味が感じられない。。。カボス味にすればよかったと後悔……。

ゴボチはイメージ通りの味。黒コショウがアクセントで、薄めにスライスされていてドンドン進みます。

 そして、今回九州旅で2番目に旨かった(1番は関サバ)宮崎地鶏鳥㈱響社の「鶏炭火焼ゆずコショウ味」。炭火で焼いた焼き鳥は香ばしくて‟あの居酒屋”の味と同じビックリマークDASH!。それにわずかに「ゆず」の酸味がアクセント❕❕。そのままでも十分旨いのですが、軽く炙るともっといけると思います。

 

 商品のHPを調べると、出るは!出るは!宮崎地鶏の真空パック。こちらの商品は宮崎空港のHPにも紹介がありました!

響・鶏炭火焼ゆず胡椒→ https://shop.miyazaki-airport.co.jp/view/item/000000000117

 

  5.日豊線(宮崎空港(9:20)-宮崎→日向市→美々津)車窓

列車は信号故障の影響で10分遅れで発車。

1)都市部では珍しい単線高架

鉄道事業法では、「鉄道と道路は平面交差してはいけない」ことになっているので、新しい鉄道は、基本すべて高架橋or地下鉄で造られます。ただし運行本数が多くない地方の新線では、関東や関西・東海では珍しい単線高架橋が誕生するのです。それに普通 都市部の高架橋のほぼすべて、騒音・振動対策で弾性直結バラスト軌道を採用するのですが、宮崎空港線は建設コストを重視したのか❔宮崎市民は騒音に寛容なのか❔新幹線と同じスラブ軌道が敷設されていました。。。基本、写真の様にスラブ軌道は消音目的にバラストを撒くことは出来ません。。。住民から「騒音の苦情はないのだろうか叫び❔」とふっと、職業柄心配になります。

 

2)全国ここだけ?713

南宮崎駅では、全国でもこの宮崎近郊だけ❔に運用されている113・115系顔の交流専用713系「サンシャイン宮崎」号に遭遇アップ。あっちに乗りてぇ~~~❕❕

窓から伺えるリクライニングシート💺。Wikiによると特急車両の485系の座席を流用しているとのことポーンビックリマーク

九州地区の列車窓は、おそらく黄砂で薄黄色に汚れていて居る上に、JR北海道同様、清掃頻度のケチりから、美しいであろう日向灘の車窓も雨でひどいものですあせる。。。。おそらく鴫(しぎ)の浜橋梁を渡河中。

天気が良かったら、三日月湖と日向灘のコラボでこんな車窓が楽しめるハズだった。。。。(gglmapより借用)

 

3)都農駅(10:19)

同じ宮崎県に都城市があるので、子供のころからず~~~っと“みやこのう”と読んでいた叫び「つの」と読むんですね❔❕

雨しずくの窓から特急にちりん787系と列車交換をしました。

そして、鉄道マニアではあまりにも有名なリニア実験線🚝。高架橋の南方では永遠とソーラーパネルによる太陽光発電に使われていました。現在リニア実験線は山梨の大月付近に移転しているのは、御周知の通り。。。

天気が良かったらこんな車窓が楽しめるハズだった。。。。(またも・gglmapより借用)

高架橋北端終点部は鉄道総合研究所の建物があったビックリマーク今も何か研究しているのかなぁ~~??撤去するのも数千万円はかかるからなぁ~~。。。

(鉄道総研HPより画像をお借りしました)

HPによると宮崎実験線の最終MLU0002系は有人実験で411㎞/h(平成7年)に達していたらしい。。。もちろん現・山梨実験線では500㎞/hオーバーで実験中。

 

  .美々津(みみつ)駅到着(10:26)

至極快適だった817系を下車。13駅もあったのに全く疲れが残らなかった!!

まず、Sumioが驚いたのが、駅舎出入口が開放的すぎる❕❕ってこと。JR北海道ではどんな小さな無人駅でも、しっかり戸扉はついているので……。それでも木造の山村風の待合所は落着く佇まい二重丸

 

写真は控えましたが、途中JRの職員2名👩‍✈️が社有車から降車してポスターを貼替えにやってきた際、Sumio達に向かって「こんにちは!」「こんにちは!」と大きな声であいさつを頂いたこと。こんな鉄道職員は初めてですよく教育されていますねぇ~~宮崎支社社員は❕。Sumioも思わず「お疲れ様です❕」と応えてしまいました。。

駅舎外観も抜群の佇まい❕扉がないので、列車が入ってきた瞬間がシャターチャンスカメラになる❕

 

  7.美々津伝統的歴史建造物保存群

美々津駅から歴史保存地区へコミュニティ・バスバスが出ているのですが、駅前のバス停は目的地へ行きません。。。叫びあせる。。1〜2分西側へ歩いた通りから乗車する必要がありました(図面の✖🚏ではなく、少し西側の🚏です)。

負け惜しみになりますが、歴史保存地区中心地に入るまで20〜30分歩きましたが、そのお陰で町の雰囲気を感じながら中心地区へ入ることができましたグッド!

 

次回Part③は美々津歴史的建造物群保存地区 の散策状況の予定

 

  1.お礼

今週5/6(日)の記事がJR九州部門で2位を頂きました❕

読んで頂いた方、大変ありがとうございますビックリマーク

記事👉 日豊線旅(ソラシドエア初搭乗,宮崎空港線,817系)

北海道民のSumioがJR九州の記事でランクインしたのは、とても恥ずかしくまた申し訳なく思います😳パー。。。また、記事の半分以上がソラシドエアの記事のなので、航空機ファンのアクセスがあったのかも。。。。

 

  2.札幌ライラックが開花しました❕

本日の札幌市内ライッラクの開花状況です。ちょうど5分咲き位。

⇑こちらは大通り公園。ちょうど修学旅行シーズンで、学生服の高校生が多いです。

⇑と⇓は創成川公園の様子。こちらは川の右岸側の狭い通路に密度高く植樹されていますグッド!

札幌ライラック祭は5/15(水)〜

GW明けで、比較的観光客が少なく空いています❕

👉 さっぽろライラックまつり|公式ホームページ (sapporo.travel)

 

  1.旅の目的

2024年働き方改革の功罪の功。Sumioが所管する建設工区も10連休の所ばかりで、会社入って初めて❔10連休を取得することができましたアップ。そこで今回は九州に行ってみようと思い計画を立てました。

①日豊本線未乗区間(宮崎〜小倉)乗潰し❕

②電車では1番好き885系特急白いソニックで先頭車被り付き❕

③豊後水道関サバ・関アジ🐟を食べたい❕

④大分の温泉(別府でなくても可)に入りたい❕

⑤門司港レトロ🕍,下関唐戸市場,美々津歴史建造物保存群etc、観光も楽しみたい❕

の5つのミッションを実行するべく、下の様な行路を立てました。

  2.札幌(スカイマーク)→羽田(ソラシドエア)→宮崎空港へ

職場の鹿児島の同僚は、「札幌(航空機)→福岡(新幹線)→鹿児島で帰省している」と聞いていたので覚悟はしていたのですが、札幌→九州は本当に不便😰あせる。札幌→宮崎行き直行便は当然存在しないので、一旦横浜自宅で一泊し、羽田空港経由で宮崎入りを選択。

普段は会社の指定&安価なので、AIRDOを使うことが多いのですが、GWやお盆の繁忙期はスカイマークの方が安くなるようです。航空機は本当に日々運賃が変わるので、日々のチェックが欠かせません。。 

1)翌日・初ソラシド・エア試乗(6:50)

関東出身・北海道在住のSumioにとって、ソラシドエアは全く縁がなかったけど、機内誌紙面でお互いの就航観光地を紹介し合うなど、北の空AIRDOとは営業協力とか実施しているようで、前から気になってた航空会社飛行機

面白いのは、東京-福岡便、大阪-各都市便がないところ。。。。これでは営業的になかなか厳しいですね叫びあせる。。福岡に就航出来ないのは、福岡空港のキャパがないせいと思われます。面白いのは那覇-九州各都市便の充実ぶり。AirDOが札幌-(函館,女満別,釧路など)道内各地便を全く運行していないのとは全く逆の戦略を取ってます。さすがに宮崎の航空会社ですグッド!

 

鉄道と航空の違いはありますが経営状況が気になったSumio、ちょっとソラシドエアについて調べてみると、設立初年度から債務超過に陥り、現在AirDoと経営統合を目指しているらしいメモ。。。JAL・ANAになかなか乗れないSumioみたいな一般ピーポーのためにも頑張って欲しい。

記事詳細👉 エア・ドゥとソラシドエアが経営統合 4年後に協業効果45億円目指す - TRAICY(トライシー)

 

2)霧島黒豚メンチカツサンドで気分を盛上げる

乗込む前に羽田空港内待合所で朝飯に宮崎霧島黒豚豚・メンチカツサンド(504円)を購入して、宮崎気分を盛上げてみるDASH!

ちなみに普通のカツサンドは同じ内容で100円安かったけど、霧島黒豚の味は………❔

黒豚ね……微妙です。。。当然ですが羽田空港内ショップなので、製造は宮崎ではなく さいたま市見沼区産。

 

3)いざ搭乗❕(6:50)

基本ANAグループなので、ボーディングブリッヂは、AirDoと隣の第2T50番台ゲート。。

機体はソラシドエア・オリジナル機とANAのお古の2種あるそうですが、SoArの会社カラー「ピスタチオ・グリーン」の座席はオリジナル機。グレー黄緑の手裏剣?柄組合せは斬新です。

 背もたれのクッションもANA機よりフカフカです(ANAは背もたれ厚をわざと薄くして、膝前を多くとる設計思想でそれはそれで◎)。

 

スマホやPCで機内Wifiを楽しむ仕組みは、AirDoと同じシステムでした(但し提供コンテンツは全く違います)。今、気が付いたんだけど「空・Seed」ビックリマーク

早々、南航路は殆ど経験なしなので、車窓(機窓❔)を楽しみしていたのに……。。三浦半島を横切り→富士山の横をかすめる航路。

おおッ❕❕これが江ノ島(城ヶ島❔どちらも橋で本土と繋がっているからなぁ…)。岩礁がギザギザのスゴイ地形。でも1/3は埋立て地なことにちょっとがっかりする。。。

 

そして、お楽しみな機内サービスコーヒー

折角なので宮崎名物❔❕っと思ったら、長崎産のあご(トビウオ)の出汁と大分名産ユズのスープでした🤫あせる。。まあッ、同じ九州だからいいっかっ❔❕

味はあご出汁が結構出てGood❕。ゆずは若干抑え気味なのが残念。。。AirDoオリジナル・ほたてスープの比べると…Sumio的には後者に軍配を上げます🙏。。

  3.宮崎ブーゲンビリア空港(8:35)

1h45’の空旅でした。やはり札幌-東京より遠い感じです。

宮崎空港は、宮崎駅の高架化工事を視察に来たり、シーガイアにゴルフに来たりの3回目位かな……❔

エントランス・オアシス広場には、巨大なポケモン・アローラナッシーがお出迎えしてくました。

一緒に行った友人I氏が「ナッシーだ❕ナッシーだ❕」と呟いていたので、調べてみると……2022年夏、宮崎県内では大大的にポケモンとキャンペーンを張ったようです。しかし2年も経っているのにバルーンを撤去しないのは、スポンサー側の粋なはからい❔ファンの嘆願書のせい❔ポケモン下水道の蓋も県内各地にあるようですグッド!

 

列車の発車時刻まであまり時間がなく、摘みと酒生ビールだけ買込み、空港駅へ。

そうそう、宮崎空港駅も仙台と同じ高架駅。ちょっとびっくりな南側には側壁がなく鉄骨むき出しの駅舎上家。普通は側壁を設置しないとすぐに近隣住民から「覗かれているドンッ❕」と苦情が来ます。側壁を設置しない理由はコストダウン❔それとも南側駐車場に植樹されたヤシの木やしの木を見せたいため❔設計者の意図を聞いてみたい職業病。。。

乗車のため、株主優待券を1日乗車券に替えようと思ったけど、なんと10時まで無人駅。改札機は簡易式で電子乗車券は宮崎市内しか使用できません。。。

停車中はJR九州オリジナル特急787。ブタ鼻+サングラス😎顔がちょっと怖い。。。九州南部の日豊線(大分〜宮崎〜鹿児島)ではスタンダード車です。

つばめのマークがお洒落。「Aroud The Kyushu」でなくOneWay九州ですみません。。。

乗車するのは、2両編成817系0番台(V003編成)。2001年にGoodグッド!デザイン賞を受賞しているらしい。。。

関東人憧れのバッタンクロスシート背もたれやヘッドレストは革張りクッションふかふかで、通勤用・一般用の車両にしては豪華過ぎます❕❕。

デザイン的な出入り口部の円形吊革。実は旅客が使用した時、肩と肩がぶつからないメリットがあります。それに運転席後ろの曲面ガラスは通常平面ガラスの3〜5倍程度のコスト高になります。

 

今回はここまでです。

 

次回Part2は、宮崎空港線,日豊線車窓,宮崎摘み&地果汁酒、日向市美々津歴史的建造物保存地区往訪の予定です。

 

  1.はじめに

3月の送別会シーズン。Sumioの会社・部署でもすすきので送別会ビールを2次会迄開催して、さらに3次会に行く人、ラーメンラーメンを食べる人。それぞれグループが分かれて徐々に減っていきますが、Sumioはラーメンチームへ。

 

この東日本一はてなマークのラーメン激戦区で「1番Google評価点がいいのはどこだ❔」となり検索した結果はこれ。(点数表示はSumioがブログアップの際に記載)

日本1有名❔すみれ3.9、けやき3.9、白樺山荘3.7、弟子屈ラーメン4.6、ひぐま4.1と有名店が表示される中、1番は遥(はるか)の4.8。Sumioもここの「味噌チーズ」は5点満点だと思う。。。そして、遥の他に社員誰も聞いたことがない店で4.8の高得点ポーンを表示する店が❔❕…………。「4.8」ってすごくな〜〜〜い❔❕20人中16人が5点で、4人が4点の計算❕。その店がすすきの東のはずれの

   「麵屋 じゅげむ」!

店は雑居ビル:社交会館ビル1F奥にありました。

店内が見えずちょっと勇気がいりましたが、入店してみると女性店員1人で切盛りしていました。店内はカウンターのみ。店員に聞いてみると「2023年10月にオープンしたばかり。店主は昼の仕事をしていて店には立たない。ラーメンの出汁にとてもこだわりがあって、研究に研究を尽くして、満を持して開店した」というメモ。。。。どうりで、誰も知らない訳でだぁ〜〜。。。HPすらまだありません(これからもあせる❔)

オーダーは「店主・1番お勧め」のみそラーメン(850円位だった気がします)を注文。白味噌をベースに合わせた味噌という。。

まずが出汁から。

「旨いビックリマーク。旨すぎるDASH!すみれより塩味は強くなく、欅より塩味が強い感じです。ちょっと甘目の味噌スープですが、その代わり生姜のパンチが効いていてそれぞれがちょうどいいブレンド具合です二重丸

麺は東京池袋大勝軒にも卸していた(HP調べ)カネジン食品製。札幌味噌ラーメン標準の中太・縮れ麺です。

チャーシュー🥓はトロトロでもなく、硬めでもなく中庸。ちょっと小振りなのが残念。。。

一緒に行った同僚は「札幌市内で一番美味しいかも❔❕しかもこの値段アップ

Sumio的には900円にしてもうちょっとチャーシューを大きくして欲しい的、感想。しかし、次回以降、店の名刺をみせると100円引きになる大サービス❕つまり750円で食べられ

るってこと❕❕

コスパ良すぎです合格コスパも考えると5.0満点ですネ❕

 

翌月4月の歓迎会の3次会でも、仲間を連れて行ってしまいました❕750円で❕

①オホーツク爆音登場,キハ283系、札幌-旭川間で1番美しい車窓は❔

②特急オホーツク旭川-北見駅間車窓,流氷に会える駅釧網線北浜駅(1)

お礼/久々記事別ベスト10入り

③斜里以久科原生花園で流氷に乗る,ウトロ港夕日,北浜駅快速流氷号(2)

④じゃらん4.5?!ウトロ温泉知床第一ホテル,天に続く道

  15.北見・ラーメン喫茶「味彩珈琲」

北見に到着してレンタカー🚗を返却後、列車の発車時刻まで50分程度あるので、北見駅前でこの名前に引かれてこの店に入ってみた。「ラーメン喫茶(味彩珈琲)」❔❕何屋なんだろう……

入店してみると、落着きのあるラウンジ風で二重丸ビックリマーク、とても落着く雰囲気です。

HPによると、元々はS46年創業のラーメン店だった様で、「再築に際して、食後もゆっくりして貰いたい」をコンセプトにオープンしたそうです。

(写真はHPより)店のメインメニュー塩ラーメン🍜をオーダー。味はまあ…あっさり塩味でした(やはりSumioは味噌が好きあせる)。

味彩珈琲HP➯ 北見 ラーメン 老舗 あじさい | 味彩珈琲 北見市 ラーメン味彩 (ajisaicoffee.com)

  16.北見駅から特急大雪4号(ライッラク乗継)で札幌へ

1)改札口

特急🚄が停車する大きな駅でも、北海道らしいこじんまりした改札口ですね❔❕駅係員は完全な個室の中。廃止が議論されている黄色線区では、当然自動改札なんて一生無理えーん。。。

ホームからラチ内コンコース方向を臨む。ホーム側との出入り口は吹雪が入り込まないように列車到着時以外はドアで閉鎖。

 

2)さよなら昭和の気動車

ホームに出ると昭和の気動車2種(キハ54とキハ40)がそろい踏み❕❕

そうそう、2024/3/16のダイヤ改正では石北線からキハ54,40とも石北線から姿を消した様です。フカフカのモケット座席からH100形のカチカチ椅子に変更です。。。。

特に北海道しか見られないキハ54は座先が新幹線0系🚅の座席を持ってきて、快適な普通車旅ができましたクローバー

 

3)特急大雪4号で帰路

JR北海道のスーパー特急キハ283系入場です❕雪の中、青い車体はホントに映えるアップ

ここで、石北線特急の没落振りを調べてみます。名前がロシア語でカッコいい特急オホーツク。かつては札幌~網走駅間を5往復していましたが、現在は2往復迄減便。また2往復は旭川~網走駅間を特急大雪として運転し、札幌~旭川間は特急ライラックに接続させることで、形式上4往復を維持しています。高速バスは運行時間ほぼ同じ、運賃半額程度なので、厳しい戦いが続きます。がんばれ石北線❕

流氷ツアーの締めは❔❕網走ビール🍺「流氷ドラフト」ビックリマーク旭川までの1本勝負なので(なんの勝負❔❕あせる)。苦い味が多い網走ビールの印象ですが、この「流氷ドラフト」は飲みやすい!HPによると「すっきりした爽やかな飲み口の発泡酒」だそうです。

写真は昨年網走ビール本店で流氷ドラフトを試飲した時のもの。

本当は、この流氷イメージ青色ビールをグラスに注いでのみたいものです。。。

本店では4種のビールをたった1100円で試飲できます❕

↑その時のブログ記事はこちら

 

4)  遠軽駅でスイッチバック

北見駅と代わり映えしない写真ですが、北見駅では邪魔だった列車停止位置標識が邪魔になりませんグッド!。それにちょっと古目、LEDのHMも撮影できました。

 

5)分水嶺を越えて石狩川を渡河

日本一の駅間(白滝~上川)と石北トンネルを越えると、オホーツク海側から日本海側へ出ると札幌西隣・江別まで石狩川と並行します。

写真は上川~旭川間:愛山~中愛別間の車窓。

  17.旭川駅で大雪→ライラックへ同一ホーム乗換え

名残惜しいですが、JR北海道のスーパー・ディーゼルキハ283系とお別れです。あれ❔あせるHMの3色だったんだぁ~!?

いつも札幌方で撮影していて、両特急の編成長が違いうまく撮影出来なかったこの並び。この両特急、網走方を揃えて停車するようで、最後尾車の停止位置が揃って上手く撮影できることがわかりました!

そうそう、ライッラク789系、JR北海道の2026年中期計画では「札幌~旭川駅間を2h→1h30’に時間短縮を目指す!」とのことで現在距離140㎞を最高時速120km/hで走行していますが→時速140 km/h程度にして停車駅も岩見沢位にしないと無理かなぁ~と直感的に思います。旅客が増えれば、北海道新幹線の旭川延伸への説明材料になるもんね。「30分短縮で〇人増加、1時間短縮なら●人増加するので、延伸が必要」とね!?

最後に乗物ニュースの記事リンク貼っておきます。頑張れJR北海道❕❕

JR北海道に「超高速特急」誕生?札幌~旭川の所要時間が大幅短縮!夢の構想が明らかに (msn.com)