安曇野の絶品フレンチ ボン・ビバン | 家族の未来をまるくする⭐︎司法書士スミの日常

家族の未来をまるくする⭐︎司法書士スミの日常

介護や相続での『まさか』をなくし、家族の未来をまるくする専門家。成年後見と民事信託に詳しい司法書士です。「一人ひとりに全力で」がモットー。このブログでは主に日常の出来事を書いています。

相方両親含む4人で家族旅行に行った際、


絶対に行きたくて予約しておいた安曇野の絶品フレンチレストランのレポです。


夜は要予約の「Bon Vivantというかわいらしい小さめのお店です。


旅行の手配は相方、費用は両親という贅沢な旅です( ´艸`)




コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~


入った途端、暖炉のぬくもりがあったかくて、

テーブルコーディネートにも気配りを感じました。

コース料理ですが自分でそれぞれ選べます。

まずはアミューズ。を気軽につまんでください、と出てきました。

トマトのピッツァ。

焼きたてで生地はカリカリ、トッピングはジューシーです。

いきなり美味しいお通しが出てきて、期待をかきたてられます。


コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~

次はオードブルの帆立て貝のサラダバルサミコ風味。

下に引いてある角切りの根菜はそれぞれピクルスにしてあります。

帆立て貝もたくさん入っており、きちんと味がなじんでいます。


コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~

お次は自家製のそば粉のパン。

蕎麦の風味がよく出ていて、プチプチとしたかみごたえが楽しいパンです。


コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~

ここで度肝をぬかれた本日のスープ。

なんと大根のポタージュです。

紅芯(こうしん)大根というピンク色の大根です。

コクがあるのにサラリとして、メレンゲがほわっとやさしくて体にしみます。

食べた瞬間、鶴瓶師匠のような顔になります(´∀`)

ここで自家製ライ麦パンも出てきたのですが、うっかり撮り忘れました。


コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~

さてお待ちかねのメイン。

私がオーダーしたのは3種の魚のポアレ。

この日はマダイ、イサキ、アイナメ。

皮がパリっと香ばしく、身はホクホクとしています。

付け合わせの野菜のソテーもバルサミコできゅっと引き締まった味。


コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~

最後にデザートプレート。

シェフがわざわざ厨房から出てきて運んでくれました。

洋ナシのコンポート。下には白ワインのジュレ。上には自家製バニラアイス。

そしてアップルタルトを添えて。目にも楽しいプレートです。


コムスメ司法書士の日常~楽しく生きなきゃもったいない~

驚くべきはこのお値段。

なんと、3500円。ディナーコースですよ。

もうひとつ上のコースもありますが、このコースで十分満足できます。

これは行くしかないでしょう。

長野に遊びに行った際はぜひ予約してみていただきたいです。

私にしては珍しく、食べるのを我慢して写真にたくさんおさめることができました。


この後、相方両親からサプライズでダイヤのネックレスをいただきました。

豚に真珠にならぬよう、女を磨かねば、と身が引き締まりました。


ペタしてね