昨日の乾物収納に引き続き、調味料の収納を。


冷蔵庫のドアポケットですが、

{1539B944-AACF-46D6-9549-B54CD4146E62:01}

右側が、食事中にかける系の液体調味料
左側が、料理で使用する調味料



まず、右側ですが、

{7B9287CF-B2CC-4F35-8592-5B678FB48147:01}

ケチャップ、マヨドレ、醤油、酢、ソース、だし、ドレッシング。

マヨスタンド&液体ボトルは100円グッズ。





{17855077-D182-418D-A416-A6F6F40AB42D:01}

キャップにラベリングしています。
「だし」だけ手書きなのは、このボトルだけ中身が季節によって変わることがあるため。冬ならポン酢、夏なら焼肉ダレなど。







{25985ECF-F1A5-4EAA-82B6-EBCF71C77DFB:01}

吸盤タイプのミニポケットを奥にくっつけて、ラー油とタバスコを。



つづいて左側は、

{6D3198C1-D356-41E7-A05B-82E45558B9BF:01}

味噌とカットトマトのストック、

醤油、料理酒(ボトルのラベルを剥がしただけ)と、精進だし(昆布&椎茸の水だし)






調味料ではないですが、粉ものはタッパーに入れて冷蔵庫のチルド室に。

{AC656C8E-46F3-4FC0-990C-93EB33EA7F78:01}

チルド室本来の使い方ではないのですが・・・ここがピッタリだったのです。





{6E10197D-DAA6-47BD-B9AD-B1599C0529F9:01}

薄力粉、米粉、片栗粉、パン粉。

いずれも、家にあまっていたスプーンを一緒に入れています。





つづいて、常温保存の調味料。

{002E0B63-9F5E-4AAD-AEFB-1289632B25CB:01}

ガスコンロ下の引き出し、白のホーロー缶には粗塩、甜菜糖、輪切りトウガラシ。
加熱調理中に使うので、ここがベスト。



100均のスパイス入れには、

{E716775F-7111-461A-9895-1CCCAC58FB86:01}

岩塩、ブラックペッパー、製菓用重曹、七味。
重曹以外は食卓に出して使うことも。
そもそも重曹ですが、米粉パンケーキを作るときくらいしか使わないので、料理ではほとんど出番がありません(汗)





下の、鍋やフライパンをおさめている引き出しには、オイル類を。


{08438ABC-A7E6-4C79-A6F0-F146AE5AD379:01}
100均のラックに、サラダ油、白ごま油、ごま油、オリーブオイル。
油はつねに鍋やフライパンとセットで使うので、隣同士。




昨日記事にした乾物もなのですが、100均容器などに詰め替えて使用する食材は、「もうすぐなくなりそう~」と気づいても、すぐには買い足さず、完全に使い切って容器を洗ってから、はじめて購入をするようにしています。


週一回の買い物デーまで「味噌がない!ケチャップもない!」なんてときもザラにありますが、他にあるものを使うことで、常備食材の循環がよくなり、賞味期限切れ食材や必要以上のストックが、限られたキッチンの収納を圧迫することもなくなります。


それに、「あれがない!」よりも、「これがある!」に目をむけたほうが節約になるし、案外、新しいレパートリーも増えたりして料理が楽しいです。



---


ランキングは厳しい審査で、よろしければワンクリック応援お願いします。





にほんブログ村






にほんブログ村