【勉強会】八丁堀まなび塾「ブログをはじめてみよう」に参加してきました | ほぼ日blog~通勤読書で継続力を高めよう!~

【勉強会】八丁堀まなび塾「ブログをはじめてみよう」に参加してきました

おはようございます。

昨日は、勉強会に参加してきました。
ブロガー仲間のぷぅコッコさんが、

「ブログをはじめてみよう」

というテーマでお話されるので、
いろいろ学ばせていただきました。


photo:01




ブログを続けられているので、
とても共感するところが多く、
自分自身の振り返りにもなり、
勉強になりました。

仕事を続けながら、
家のこともやって、
社外でも活動して、
さらにブログまで。

確かに、大変です。
それでも有り余るほど、
ブログにはメリットがある。

ぷぅコッコさんのお話は、
それを思い出させてくれました。


なぜ、ブログなのか?

恐らく、ブログを書いたことが
ないという方や、続けていない
方はそう思うかもしれません。

しかし、一度ブログを書いてきて
良かったと思う瞬間を味わうと、
逆になんで、皆は書かないのか?
という思考になります。

ひとつ言えることは、
その思考回路になるまでには、
量稽古が必要です。
何も違和感なく書ける人は、
最初から書いています。

そうではなくて、
これから書きたいけど悩んでたり、
以前挫折したりしている人には、
ぜひ昨日のお話を聞いてほしかった
と心から思います。

私なりに、昨日のお話をまとめて
みると、こんな図になります。


photo:02




帰りの電車で書いたので、
汚くてすみません…
忘れないうちに!と思って(笑)

ブログのメリットを享受するには、
4つのステップがあります。

①とりあえず書く
②振り返る
③気付きを得る
④成長を実感する

そして、成長が土台をつくり、
次の成長を底上げします。

どんなに小さなことでも、
どんなに小さなステップでも、
これを実感すること。

ブログは、何もない個人が、
これを実現する有効な手段なのです。

「自分メディアの確立」

をできるのが、ブログの魅力。
ただ、これに関しては、
他のSNSでも実現できます。

ブログの優位性とは、
「記事が蓄積できること」
「検索して振り返れること」
に尽きます。

これに関して、
ぷぅコッコさんのお話で、
印象的だった言葉が2つあります。

まず1つが、
「書き続けるうちに、自分の軸ができる」

もう1つが、
「自分の考えを人が読める形に消化する訓練」

公開する文章で難しいのが、
主観と客観のバランスです。
どちらかに偏りすぎると、
読める文章ではなくなります。

上の2つの言葉は、
それらを両立させつつ、
自らの成長にも繋げてくれる、
よいフレーズだと私は思います。

自分にとっても学びがあって、
他の誰かにも役に立つ。
それって、理想的ですよね。

ブログには、その力があるし、
自分自身にもその力を身につけ
させてくれるツールなのです。

だから、ぷぅコッコさんも私も、
ブログを書き続けるのですね。

始めるのに遅すぎることはないし、
誰でも最初から上手にはできません。
ぜひ、多くの方が、ブログを通じて
何かを得ていただけたらと思います。

ぷぅコッコさん。
素晴らしいお話をありがとうございました!










1日1クリック応援お願いします☆

皆さんの応援でランキングが上がります!!!

ぜひ当ブログを人気ブログにするために1票いただけるとうれしいです♪