(高体連)男子バスケットの試合、観てきました。




こっそり観に行くのはフェアじゃない! だから二男に向かって・・・、


『アンタを観に行く訳じゃない、学校の応援だから・・・、・・・、。』と。


なんだかんだ言っても、そりゃアタシだってやっぱり親だもん、息子の姿を見たい。


これ本音。






20点以上も差があったのに、6点差まで縮め、


正直巻き返すかと思ったくらいでした。


応援合戦(?)の歌声(?)の素晴らしい事。


今の高校生ってすごいんだね。





鳥肌が立つほどの感動と、3年生がこれでもう引退なのかと思うと


複雑な思いの涙が流れてしまいました。





今年の担任が、たまたまバスケ部の顧問です。


先日の三者面談が(恥ずかしながら)初対面でしたが、


今日はパパと二人で応援に行ったのでちょっと目立ったかも・・(汗)




試合終了後、先生が私のところへ来てくれ、


もちろん私のほうからご挨拶するつもりでしたが、


『最高の試合を観させていただきました。ありがとうございました。』


と、それしか言えませんでした。





男子バスケの迫力に影響されたのか、


午後は長男の卒業した学校でラグビーの練習に出かけて行ったパパ。


中・高の6年間はパパもバスケ部だったので、二男の悔し泣きには


やっぱり男同士だもん、理解できたみたい。





あっ、ちなみに長男は・・・、


移動支援で夕方5時まで預かって頂きました。


マクドナルドで昼食をとったみたいで、機嫌よく帰ってきました。


あぁいう迫力ある試合会場に、当然長男を連れて応援には行けない。


普通の家庭とは違うんだな、これが・・・。


二男が嫌がる気持ちも当然理解できるしね。


でも今日は、初めて応援に行けた事でちょっと興奮気味の私。







二男よ、次なる目標に向かって進まなくちゃね!