「す」の日記 ~晴れ時々雨な心の日記~

このブログを始めるきっかけはカウンセラーさんからの「日記を始めてみたら」の一言。

ブログを始めた詳しい経緯は こちら をお読み下さい。


「す」の日記というタイトルにしたのは、私が友人にメールを送る際のペンネームが「す」ということもありますが、ありのままの自分、「素」の自分の気持ちを文章にしようと思ったからです。

日々の生活で起こった些細な出来事の中で楽しかったこと、嬉しかったこと、面白かったこと、それらを素直に文章にしたいと思います。

また、「うつ・双極性障害」という病に関する私の体験談や考えも文章にしたいと思います。

時には賛同できない記事や興味のない記事もあるかも知れませんが、それはそれとして読み流して頂けると幸いです。


私の闘病生活のコンセプトは「闘病生活の中から幸せを探す」です。→ こちら


<お知らせ>

 私のブログの左下に、クリックで募金ができるブログパーツを貼りました。

少しでもお時間のある方、是非ご協力お願いします。m(_ _)m


<お知らせ>

世界の恵まれない子どものためにこちらの記事を読んで下さい。 → こちら

よろしくお願いします。m(_ _)m

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

マクドナルドワールドカップ

久しぶりの投稿です。

現在も行われているワールドカップ。
マクドナルドでは出場国にちなんだバーガーを期間限定で販売しています。

ダイエットしないといけないので、最初は食べる気がなかったのですが、食事を作るのが面倒な日にフラッと入ってしまったのが最後でした。σ(^_^;)
1つ食べたらコンプリートしたくなりまして…。
ダイエットをお休みして全て食べ尽しました。(^▽^;)

では、順番にご紹介。


ブラジルバーガー


ブラジルバーガーです。
レタスたっぷり、味付けはバーベキュー。
サッカーボールに似せたバンズが印象的でした。
くどくなく、レギュラーメニューにしても売れるんじゃないかと思いました。


ドイツバーガー


前のサラダが邪魔していますが、左奥がドイツバーガーです。
ポークシュニッツェルを挟んだバーガー。
このポークシュニッツェルがなかなか美味しかったです。
野菜はほとんどなかったんですけどね。


ジャパンバーガー


ジャパンバーガーです。
中はビーフメンチです。
こちらもバンズはサッカーボールに見立ててあります。
個人的には一番美味しかったと思います。
ビーフメンチと野菜のバランスが良かったです。


スパニッシュオムレツマフィン


朝マックのスパニッシュオムレツマフィンです。
朝マック限定ということで、休日に早起きして買いに行きました。
マフィンにオムレツを挟んでいるのですが、お味はまあまあでした。
もうちょっとインパクトがあるかなと思っていたのですが、シンプルな味でした。


フランスバーガー


フランスバーガーです。
中はチキンコルドンブルーです。
フライドチキン、ハム、マヨネーズのみのシンプルなバーガーでした。
これも野菜なし。
欧米らしいバーガーと言えばバーガーかなと思いました。


全て食べて、個人的なランキングは以下の通りです。


1位 ジャパンバーガー
2位 ドイツバーガー
3位 ブラジルバーガー
4位 フランスバーガー
5位 スパニッシュオムレツマフィン


本大会では残念な結果になってしまった日本が一番美味しかったですね。
ジャパンバーガー、大会開催期間中にもう1回食べたいです。(^O^)/

写真 No.103 ~葉桜 *ist DS2にて~


04_05_葉桜

<4月5日撮影>


PENTAX *ist DS2
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3



今年唯一気に入った桜の写真。

体調不良で家にこもっている間にも季節は流れます。

最近のお気に入り

ちょっと前までは色々なPVがあったのですが、削除されてしまったみたいです。
最近、通勤の時は「マキシマム ザ ホルモン」でテンションあげあげにしています。




冷やし中華始めました!

タイトルは冗談です。( ´艸`)
2月から始めて、順調にこなせていることがあるので、ご報告です。





実は復職しました!(・∀・)

社会復帰の狼煙第二弾として、大手アパレルメーカーでアルバイトしていたのは以前の記事で紹介しました。( こちら
1月12日の契約期間満了を持って退職したのですが、アルバイトに通う傍らで就職活動をしていました。
そして内定を頂いたので、2月からお世話になることに。(‐^▽^‐)

大々的に報告して、三日坊主では格好が悪いので、1ヶ月様子を見ていました。(^▽^;)
とりあえず大きなトラブルなく順調に通えたのでオープンにすることにしました。(σ・∀・)σ

今の平日の生活は以下の通りです。

5:30 起床
6:50 出発
8:30 出勤
9:00 勤務開始
16:00 勤務終了
17:30 帰宅
22:00 就寝

今までの夜型の生活から一転、超朝型の生活になりました。(;´▽`A``
当初はちゃんと起きられるか心配でしたが、今のところ寝坊することなく起きられています。(*^o^*)
また、入社2日目に人身事故に遭遇して遅刻してしまったのと、通院のために頂いた午前休以外は休んでいません。
この調子で勤務出来れば、正社員登用も視野に入ってきます。

復職はしたのですが、実はまだ正社員ではありません。
今の会社ではステップアップ制度というのがあります。
最初は時短勤務から開始して、2ヶ月間を休暇4日以内でクリアすると30分ずつ勤務時間が延びていきます。
それを3回(つまり6ヶ月)繰り返すと、フルタイム(9:00~17:30)の契約社員になります。
契約社員で6ヶ月問題なく勤務すると正社員になるという制度です。
前述した通り、2月は電車遅延による遅刻が半日と通院のためのお休みが半日の計1日で終了しました。
3月は予定されているお休みが通院のための物0.5日×2回、資格試験受験のための物1日なので、この調子で休まずに通うことが出来れば、4月から次のステップに移ることになります。
とりあえずはそこをゴールに明日からの仕事を頑張りたいと思います。(^-^)/

2月22日のランチ♪

2月22日は土曜日なので、本来ならカフェの学校に行くところなのですが、休校だったので両親と有楽町までお昼を食べに行きました。
何故か去年の年末辺りからひつまぶしを食べたくなりまして…。
やっと念願叶って食べて来ました。


ひつまぶし


行ったのは「 備長 銀座店 」さん。
マロニエゲートの12階にあります。

ここではウナギを蒸さず焼いているそうで、ウナギがぱりぱりしていて美味しかったです。
作法にならって、1杯目はそのまま、2杯目はネギとワサビを使って、3杯目はのりとお出汁でお茶漬けにして頂きました。
最後は決断出来なかったので、4杯目をネギとワサビのリピ、5杯目をお茶漬けのリピに分けて頂きました。

久しぶりのひつまぶしに大満足。
これで心置きなくダイエットに臨めます。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>