あんず庵~an's-an~


ミニラ(娘)の数えで3歳のときの七五三の着物を茶箱に仕立てました。

お教室はコチラで。。。→★


茶箱を作ったのは初めてでしたが、問い合わせの段階で『初めて茶箱を

お作りになる方には着物のご使用をお勧めしていないんです。』と、

おっしゃっていらしたのが、よーく分かりましたあせるほとんど先生の制作と

言ってもよいかもorz



お着物はもともと、こんな感じでした。。。

1年半前のことですが、ずいぶん前のことのように思えます。

あんず庵~an's-an~

誠に勝手ながら、ミニラの画像は金曜日に削除させて頂きます上下矢印



撮影中も好き勝手に飛び跳ね、『スポーツ撮影のようだあせる』とカメラマンの

方に言わしめたミニラ。胸元で揺れていた飾りは茶箱になってもアクセントに

なっています。

あんず庵~an's-an~


パイザー先生、インストラクターの皆様、どうぞありがとうございましたm(_ _ )m




作品を気に入ってくださって↓のバナーを

ポチしていただけると、とっても嬉しいです^^


カルトナージュ大好き&布大好きラブラブ

ランキングに参加しています音譜

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ