皆様こんばんは

雪が降らない分動きやすかった一日、お疲れ様でした。

何故か正月明けの頃おかぁちゃんが

お父さんのお父さんの位牌を作ろうよ

などと言い出した・・・

位牌かぁ~別にいいんじゃない?と言っても聞きません

ってな事で来年の2月17回忌なもので、今年秋彼岸に上げ法事予定です。

 

仏壇の左の床の間・・・やけに物置状況である

これでもチビ達のおもちゃは二階の部屋にぶち込ませました

が、この景観と北側座敷の利用価値は存在しません - - -

な訳で床の間を ブッ潰し 薪ストーブをと考えます

本来仏壇は家族全員に見守られるものと考えます(俺だけ?)

先祖も寂しかろう

温もりをお届けしたい + + + な~んて綺麗事ですかネ。

 

居間10畳台所10畳寝室8畳はだしの風で温まらず

低気密な造りの我家にとって過酷なだしの風です

天板サーモメーターも精度の良い物に代え300度前後

それでも低気密の家は 熱損失 で温く無い

酷使させざるを得ないナ

+α俺以外家族はインフルだし・・・後機はDに決まってる。

 

でもこのアンコールは手放せない。



今日も見てくれて ありがとう!。   風の街から ストーブサポート