親愛なる皆さまこんばんは

今朝の風の街は積雪10cmに満たず下越地区は小雪みたいです

今日は比較的穏やかで 薪の移動 除雪やら・・・お疲れ様でした。

さてニューフェイス VINTAGE50 

 

天板で本当にお湯が沸くの?って朝からやかんを乗っけてと

 

時間はかかるものの沸きます

この時天板サーモメーターは250度以下

もう少し天板温度を上げてやれば十分です

薪ストーブは色々な所にサーモメーターを置いてみましょう

 

先ほどの天板温度を撮影後サイドパネルは、300度近くまで上昇してます

この機種の構造上天板の温度は上がりにくいが

サイドパネルでこれだけ温度を確保出来れば雪深い新潟でも十分です。

先週の日曜日 薪を見に来ました とご夫婦でご来店頂いたS様が

薪の引取りにおいで下さった

 

このお客様の様に自分の目で 製品を確かめる と言う姿勢も大切であります

高いお金を出すのだから+++

S様欅0.5立方お買い上げありがとうございました。

寒波の代償でしょうか?昨日おねぇちゃんが軽バスの除雪後---

 

お家は居る・・・って

その後おかぁちゃんが来て---おねぇちゃん38度---

昼から寝込んで夜も38~9度

今日当番医へ診察してもらったら A型インフルでした

 

この辛さは自分も変わってやれず・・・自己免疫力をこの格闘で作るしかありません。

夕方 一人BGMを聞きながら 焚付材を作り

 

ハウスクリーングで使用済みのペール缶は本当に重宝します

3缶は積めるので作れる時には作らないとネ。

今日も見てくれて ありがとう!風の街から ストーブサポート