大学院も始まりました。 | トロントで出会った英単語を調べました。

大学院も始まりました。

娘、息子に続き、私の大学院も始まりました。
$トロントで出会った英単語を調べました。-file u of t
上の写真は、入学できたら買おうと決めていながら夏前にやっと買えた、自分のためには初のトロント大グッズです。気に入って使っているのですが、ただ今大学のお店で開催中の"Back to school sale"で安くなっていて、もうちょっと待てばよかったかなと少し後悔中。周りを観察してみると、トロント大学の名前やロゴが入った文具やバック、服を着ている人が結構居るのですが、愛校心というより、新学年開始時にお手軽かつお手頃で手に入るからなのかもしれないと、最近思っています。

ところで、この秋学期も、1科目のみ受講することにしました。以前ご紹介したように私はパートタイムの学生なので、各学期2科目まで履修できます。授業料は1科目でも2科目でも同じなので、早く単位をそろえて卒業するには2科目とるべきなのですが、出来る自信がないので今回も1科目に絞りました。

もちろん内容から選んだのですが、先学期受講した授業の先生で、かつ出版する本のお手伝いをさせてもらっている先生の授業になりました。実践的なことも説明してくれるいい先生なので嬉しいです。

さて、科目の内容ですが、1時間の講義(lecture)が週に3回、学生のTA(Teaching assistant)による2時間の問題演習(tutorial)が週1回です。問題演習の日に授業もあるので、週3回通うことになります。

車だと半分の時間で通えるのですが夫に却下されたので、公共交通機関で往復2時間弱の通学時間です。この時間を上手に使えないか、考え中です。

[調べた単語]
commute → 通学する
make a round trip → 往復する
tutorial → 個別指導時間


にほんブログ村のランキングに参加しています。下の"カナダ情報"をクリックしていただくと、ランキングの集計数が上がり励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ