幾千もの夜を越え、何万もの日々を、時は駆け抜けて行く。

時の経つのは早すぎて、大切な思い出を、忘却の彼方へと置き忘れてしまいそうになる。


歯がゆさと懐かしさが交差する。

まさに光陰矢の如し。



{AD591D98-3373-4E91-94F9-FC76690D63E4}
昨年の8月2日、義母が天に召されて1年が経つ。

今日、若木の「広福寺」にて、義母の一周忌法要が執り行われた。



{D612E8BE-F8D4-444F-AC5C-C5EAE381B86E}
{AEF458F4-09FB-4F69-B725-5F732D19375B}
義父母の兄弟姉妹、大曽根餅つき保存会・ヤマニ醤油社長の義兄の新関徳次郎と、東京銀座の「山形田」女将の義妹の作間洋子、そして、自分の家族が集まりお参りをする。



{0CDE3CED-1B98-498B-BF37-2E73D7DF3944}
{BCA616B3-4AC4-4264-BFC8-8811EA931762}
広福寺は、寺の裏山が、墓地であり、御墓参りは、大変である。

特に、暑い夏で、喪服で、山歩きとなると汗が溢れる。



{0F4BAFAA-7495-42A1-A283-D5D9DB94565D}
{A37644E9-F10B-4902-A3A7-5E86427FC18C}
そして、御伽(清宴)の場所は、西川町の「出羽屋」である。

高速で、約30分。

義兄の新関徳次郎の妻で、「さとみの漬物講座」の新関里美さんは、この出羽屋の孫にあたる。

里美さんのお母さんが、出羽屋の娘さんであるのだ。



{AB5F9E4B-38F4-4AC8-9790-57074CCCBD3B}
{A7690018-5AD4-4815-A290-547A2B94E6C4}
初めて伺う場所であるが、風情を感じる。



{9AADA839-5D35-4911-8434-48E0F64148C4}
{22FAD049-A138-4269-BC14-AF4CA5843EB6}
{21A9F434-EA54-47E6-A360-39B5C38E619F}
歴史を感じる佇まいであり、古くからの書や、見事な庭園、そして長い廊下。



{B50EEDD5-0A25-47F1-9719-B65BA09AF8A4}
{E0ACC47B-E15E-4E05-A908-38542C45A49F}
義兄で喪主の新関徳次郎より、近況報告と参列の御礼のあいさつ。



{78666734-BBE6-42E8-A132-D97D4C128F14}
{D7D33567-1398-4B1D-89FF-53C0E6D1FE9E}
食事会(御伽)が始まる。



{779190F2-02D0-4669-A744-D914BBCB2538}
{880B22FB-127B-4D5D-BD8F-8949F673BC59}
東京銀座の蕎麦処「山形田」のオーナー女将をしている義妹家族が勢ぞろい。



{7FFDC129-D83A-4E73-89E3-1439463EC8AA}
{E629A848-78A7-431B-9005-E586328D4C0E}
{2AC857AA-4EA4-4095-83E5-69B9EDB56B71}
{DBFB3AAE-5B6F-4652-90B9-EEF06CCE28BE}
{BF2168C5-41A2-4C2A-A011-52BBA8FA5BB9}
刺身、くじら汁、鮎の塩焼き、天ぷら、ローストビーフなど、多くの料理が並び、ちょっと驚く。

一品一品が、とても美味しく、食べ応えがある。



{02359EAD-565F-47B4-82CC-68414089B078}
{18F31191-557D-4358-8B7C-3DA6727441C7}
親戚が顔を合わせる機会が少なくなってきているので、こんな機会はとても貴重である。



{2AE11AC1-09E0-45C7-B286-8B90D3303262}
締めは、田舎そばである。



{E1740FF7-404A-4D5A-A48D-29C956019847}
{26A5C270-B300-444C-806F-66DB64B4D080}
夜は、自分の自宅で、中華料理を食べる。

義母がいない2回目の夏。

それでも、みんなが、元気でいることが、ホッとする。

みんなが、揃えることで、虚ろいではなく、また鮮明な面影を思い出させてくれるのかもしれない。