山形県に昨年の8月にできたプロバスケット運営会社『パスラボ』。

今年の10月18日の公式リーグ戦への参戦の為に、チームづくりを進めている。


チーム名は、『パスラボ山形ワイヴァンズ』



ホーム.jpg
オフィシャルチームロゴは、パスラボと東北芸術工科大のグラフィックデザイン科の学生達が、何度も打ち合わせをしてできたものである。

伝説のドラゴン…ワイバーンは、荒々しい攻撃力を持ちながらも、クールに状況を判断する生き物であり、ドラゴンの顔、コウモリの翼、ワシの脚、ヘビの尾を持つ。



アウェイ.jpg
全国でも、超レアケースとして、『アウェー』用のロゴマークも作ったのである。

こちらは、『ホーム』用とは違い、翼を大きく開いて、山形から力強く飛び立ち、『アウェー』の地でも、堂々とプレイをしていく…というイメージを込めている。

2つのオフィシャルチームロゴは、日本では唯一である。



__ 1~24.JPG__ 1~24.JPG
この日は、オフィシャルロゴマークを作成してくれた、原貴史先生率いる芸工大の学生達へ、焼肉をご馳走すると約束していたので、パスラボスタッフと、合同で『焼肉・丸源』で夕食をとる。



__ 1~21.JPG__ 1~21.JPG
みんなが、夕食を食べ始めたとたん、4年生のメンバーから、ユニホームやグッズなどの新提案が来た。



__ 1~22.JPG__ 1~22.JPG
あまりにも突然だったので、驚きもあったが、むしろ嬉しかった。

ちゃんと考えてくれているんだ…。
そう思うとありがたかった。



__ 2~31.JPG__ 2~31.JPG
4年生だけではなく、東北芸術工科大『チームパスラボ』には、3年生や2年生までも入っていて、パスラボ山形ワイヴァンズを、中長期的にサポートしてくれるとのこと。



__ 2~30.JPG__ 2~30.JPG
2年生の学生は、『今、20歳ですが、産まれた時からケーブルテレビです!』
と、開局した時からケーブルテレビ山形にご加入いただいていたんだ…と、感激した。


いずれ、ケーブルテレビ山形に入社してほしいと、みんなが勧誘していた。


ともあれ、原貴史先生、学生の皆さん、チームロゴ、ありがとうございます。