昨日も書いたが、岩手ケーブルテレビジョンの笹原新社長が、ムービーオンの新春餅つき大会にリポビタンDを差し入れてくれた。


約束の地へ…Love&Peace-110103_152021.jpg
たかが、リポビタンD。
されど、リポビタンD。

気持ちなのである。
「みんなが頑張っているな、応援したいな…。」

わざわざ奥さんと来てくれた…感謝である。



約束の地へ…Love&Peace-101226_111801.jpg
昨年のクリスマスに、青森県に家族で暮らしている、『銀の天使』と自分が呼んでいたアナウンサーから、プレゼントが届いた。

青森のリンゴサイダーとCDである。

約束の地へ…Love&Peace-とも.jpg
同封されていた手紙には、自分の昨年1月に亡くなった愛犬ベスについて書いてあり、その心の喪失感を癒す『犬の音楽』だとあった。
11ヶ月遅くなりすみません…とあった。

約束の地へ…Love&Peace-101226_111907.jpg
逆に11ヶ月、覚えていてくれたことがありがたく、感謝である。



YMF山形国際ムービーフェスティバルで上演した『女たちは二度遊ぶ』のDVDを、行定監督と、脚本の伊藤ちひろちゃんからいただく。

約束の地へ…Love&Peace-110104_231140.jpg

約束の地へ…Love&Peace-110104_231208.jpg
ちひろちゃんは言う。
男より女の方が複雑で、タイプが多いと…。

二十歳でセカチューの脚本を担当し、その後のヒット作を手がけた女子で、まだ二十代だが鋭い人である。

約束の地へ…Love&Peace-101226_115059.jpg
しかし、彼女が送ってくれた『GODIVA』のアイスクリームは、頭と体を溶かしてくれた。


約束の地へ…Love&Peace-110104_231118.jpg
前代未聞の900万ダウンロードを記録した行定携帯ドラマ。

新作の『パーティーは終わった』も、まもなくBee TVでスタートする。



スペシャルオリンピックスの名誉会長だった、元ファーストレディの細川佳代子さんから思いもかけないものが届く。

約束の地へ…Love&Peace-101225_004116.jpg
細川さん自ら作られた、『アキゲシキ』という超低農薬のお米だそうだ。

約束の地へ…Love&Peace-101225_003952.jpg
南阿蘇村の田んぼで収穫したそうである。

ほんまに、なんでもする人やなぁ~。

今年は、彼女が会長を務める、フロアーホッケー全国大会が山形市で開催される予定である。



約束の地へ…Love&Peace-101227_223710.jpg
アニス農法で、トマトや豚肉など、生物肥料として最も注目されている純浦社長から、青森のアニスのリンゴをいただく。

素晴らしいリンゴである。
農業革命まで繋がるとすれば、画期的である。



その他にも、東京の皆さんからや、STAFFの皆さんから、お歳暮やら、クリスマスプレゼントを沢山いただく…感謝である。

まだ、何もお返しをしてない方もいるので、心ばかりのモノを手配した。
また、個人的に渡したいお返しもある。



休み中、多くの方もいらしてくれたが、お会いできなかった方もいて失礼した。



たまたま、STAFF吉田が来た時はいた。

約束の地へ…Love&Peace-101230_124504.jpg
STAFF吉田の長男周平くん。
奥様も、元ケーブルテレビ山形の才媛である。

青森の元アナウンサーからいただいたリンゴサイダーを、自分と周平くんで飲んだ。

とてもうまかった。



約束の地へ…Love&Peace-110104_231227.jpg
友人、小山薫堂氏の『いのちのかぞえかた』という絵本がでた。

愛がある。



約束の地へ…Love&Peace-110104_231244.jpg
『つながる技術…幸運な偶然を必然にするには?』

小山薫堂著。
明後日の1月7日発行である。


出会い、想像力、運、人間力、ハート、夢…いろんな視点から物語は始まるだろう。
同感でもあるし、薫ちゃんらしい。


でも、自分の場合は、感謝と謙虚と素直さを自分の心の透明度にしたい。

そして、愛と幸福を、自分も仲間も社会も手に入れる為の『意志の力』を、自分がこれからも戦って行く為の研ぎ澄まされた『刀』としたい。