それがあなたのやりたいことなの? | ○×をつけない生き方でもっと楽になりましょう

○×をつけない生き方でもっと楽になりましょう

○×をつけないとはジャッジしないということ
比べてもいい、でも優劣はない
そんなシンプルな生き方を提案

 
昨日は月に1度のお花の絵でした

バラじゃないよ
ラナンキュラス

バラだと
 
ほら違うでしょw
違って見えるよね、ね、ねw
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

昨日はブログを書くお題はあったんですが
どういう切り口にするか考えていたら昨日が終わってしまった


まずは大野木さんのフェイスブックでの投稿を転載します

━─━─━─━─━─ ━─━─━
安い料金の方が、世のため人のため。
お願いですから、この勘違い、なんとかしてください(^_^;)
安い料金をつけたら、そのものの価値は、そのくらいって言ってるってこと。
そのくらいの金額で買える程度のものだって、自分で価値を下げている。
自分自身に安い料金をつけて(時給換算してみてね(^_^;))、自分の価値を下げるのは自分の勝手だけど(笑)...
提供している何かのサービス・商品、そのもののの価値を下げるのはやめて欲しい。
特に、先生と呼ばれる立場の人やベテランさん。
たまごさん、ひよこさんがまずぶち当たるのが、料金設定の悩み、お金のブロック。
「先生がこの値段だから」「先輩のあの人が○円だから」
かわいいかわいい後輩たちを、こんなことで悩ませていいんですか?
安い料金は、業界を衰退させます。
質の低下を招きます。
自分のことだけじゃなくて、もっともっと広い目で世の中を見る目を持ってほしい。

ブログにゆっくり書いている時間がないので、ここに走り書き。
ほんとにね、「困っている人を助けたい」と思うのなら、その人を「払えないかわいそうな人」にしないでほしい。
「ものの価値のわからないバ○」にしないでほしい。
━─━─━─━─━─ ━─━─━

もうもう
マジでそのとおり!
付け足すことなし
なので自分なりの切り口で書きますね

私自身
曼荼羅画の値段をつけるのに悩んだ時期があります

最初はいくらなら売れるか
そればっかり考えていました
曼荼羅画は材料費は安いけど描き上がるまでの時間はとても長い
しかも一点もの
同じものは二度と描けない
それこそ
「眼に見えない価値」
を金額で表すってことで
悩みに悩みました

そんな時に受けたアドバイスで胸に刺さった言葉が
あなたはそれを受け取った(買った)人のことを考えていない!
目が覚めましたよ


売れるか売れないか
買ってもらえるかもらえないか
だからこの金額

このマインドってね
買ってくれた人の人生が想像できてない状態なの

あなたの作った作品やサービスは
人を幸せにしているんだよ

ちっちゃなアクセサリーだとしても
買った人は気に入って買ったの
それを身につけてテンションが上がるわけ
テンション上がったその人をみて
周囲の人も明るい気持ちになるのよ

私の曼荼羅も
時間によって表情が変わって一日中みてても飽きない
いい波動が出ているから
買った人だけじゃなく、飾ってある家の人みんなの波動が整っていくの

そんな素晴らしいものを広めているって理解してる?

素晴らしいものに、自分で安い値段をつけて
 本当はこれじゃ儲けがないのよね
 報われないな~
的な
そんな思いを乗っけていいの?

そんなもん乗っかってたら売れないよね
売れなくて当然だよね

ぶっちゃけ
あなた自身がマイナス思考でも
自己肯定感低くてもいいの
でもこの世に生れた作品・サービスは別

いらんもん乗っけて
プラマイゼロ、下手すりゃマイナスのもの広めてどーするのさ

それがあなたのやりたいことなの?

私の曼荼羅さん安くはないです
それなりの値段をつけてます
だってこの子が行った先の家は幸せになるんだもの
それに大切にして欲しいのよ
役目が終わるまで大切にして欲しいの

安物を買って大切にする?
しないよね
安物を買って感動する?
しないよね
したとしても感動は続かないよね

一生懸命 心血注いで生れた子を
そんな安い扱いされたくないって気持ちもあるんだよね

こう書くと
値段は関係ない
気に入れば大切にするわ
って思う人がいるよね

確かにそうだと思う
逆説的に言えば
そういう人は高くても安くても気に入れば買うの

高くて買えないわ
っていう人は安くしても買わない
もしあなたがそれにあわせてどんどん安くして買ってもらっても
高いものを安く手に入れたって事に対して満足する人の可能性が高いのね

だとしたら商品やサービスを心から受け取ってくれる人じゃないよね

もう1度言います
それがあなたのやりたいことなの?



私は世の中に笑顔をふやすため
講座を開くし
曼荼羅画を販売します
そこは譲れない
だから安い値段はつけない
マイナスエネルギーも乗せない
買ってくれた、受講してくれた人の笑顔だけ考えています

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
気持ちの整理のお手伝いをしています
絵や図を使い、相談者のペースに合わせて心の整理をしていきます
1時間 2,000円(初回のみ)
その後、超過15分ごとに1,000円となっております
2回以降は最初の1時間 4,000円

電話相談・Skype相談 始めました
料金は上記と同じ
振込先は申し込み後、お知らせします
入金確認後日時を相談

申し込みは  tentengakazz☆gmail.com
        ☆を@に変えてね 或いは

メッセンジャーにてお願いします


好評でしたブログ(心理学系)です
  『心配の心理  口出しとアドバイスの違い』

子供がネットワークビジネス始めるって言ったらどうします?
我が家のぶっとび事例
  その1   その2   その3
  その4   その5

花の水彩画教室 「スタジオ クロマート」

帝王切開情報と誕生学「くもといっしょに」

住まいの事なら「水政建設」

子育てママを応援します「チアフルママ」