ことごとく編み出した作戦に失敗する中、
頼みの綱でもあったしょうが紅茶もあまり効果が無くなってきた。
今まで効果があったはずなのに、なぜ。。。
そこで考えたのは、刺激が足りなくなったのでは?
という事だった。
そこで、今までしょうが紅茶一杯飲むのにしょうがを小スプーン2杯分くらいをすりおろして
飲んでいたのだが
一気に量を増やし、約1リットルのお湯にしょうが一個丸々すりおろして
紅茶は入れずにしょうが茶として飲むことにした。
さらにすりおろしたショウガはお湯ごと火にかけて加熱することで
中の成分、ジンゲロールがショウガオールに変わる。
これによってジンゲロールの時は体内にある熱を行きわたらせるのに対して
ショウガオールは体中の熱を新たに作り出す作用があるらしいのだ。
これを常備して乗り切ることにした。
とにかく飲んだら体の温まりが半端じゃない。
鼻水は緩和した。
しかし、持続性は無かった。
とは言え、常備品にはなりそうだ。
やや前進だ。

頼みの綱でもあったしょうが紅茶もあまり効果が無くなってきた。
今まで効果があったはずなのに、なぜ。。。
そこで考えたのは、刺激が足りなくなったのでは?
という事だった。
そこで、今までしょうが紅茶一杯飲むのにしょうがを小スプーン2杯分くらいをすりおろして
飲んでいたのだが
一気に量を増やし、約1リットルのお湯にしょうが一個丸々すりおろして
紅茶は入れずにしょうが茶として飲むことにした。
さらにすりおろしたショウガはお湯ごと火にかけて加熱することで
中の成分、ジンゲロールがショウガオールに変わる。
これによってジンゲロールの時は体内にある熱を行きわたらせるのに対して
ショウガオールは体中の熱を新たに作り出す作用があるらしいのだ。
これを常備して乗り切ることにした。
とにかく飲んだら体の温まりが半端じゃない。
鼻水は緩和した。
しかし、持続性は無かった。
とは言え、常備品にはなりそうだ。
やや前進だ。