何度か書いてますが、GW中に時間を無駄に使う旅をします。
新幹線を使わず、在来線の乗り継ぎで沼津へ。
沼津でも特に何かをする訳ではなく、
ただただ、海を見て過ごしたり、ゆっくりする予定です。
で、電車の旅の途中や海を見ながら読書をしたいなと。

私は昔から本を読むのが好きでした。
特に推理小説を読むのが好きでした。
中学時代は海外ミステリーを読み漁りました。
高校時代は赤川次郎さんがマイブーム。
大学時代は内田康夫さんがマイブーム。
社会人となってからは歴史小説を読んだり。

大学時代、授業を休む事はあまり無かったけど、
授業中、本ばかり読んでました。
毎日、3冊くらい持って行っては、ずっと読んでました。
毎回新しい本を買うのは出来ないので、
必然的に同じ本をローテーションで読む事にはなりましたが。

毎日、本を読んでたので、読む速度も早くなりました。
1時間で小説を1冊、立ち読みした事もありました。

が、ここ数年は観劇に追われ、
なかなかゆっくり読書する機会がなくなりました。
今回はいい機会ですよね。

で、昨日、会社帰りに本屋に寄ってみました。
すると、、、しばらく小説を買ってなかったんだけど、
文庫本でも普通に500円を超えるのばかりなんですね。
昔は500円を超えるようなのはあまり無かったのに。
やっぱり、売れなくなってるからなのかなぁ。

それに、おススメのコーナーを見てみると、
ほとんどが映画化されたり、ドラマ化されたものばかり。
そんなのは何か読む気にならないです。

ただ、、、柳美里さんの『雨と夢のあとに』は読みたいです。
テレビ版や舞台版とは似て、別物らしいので、
これは読んでみたいです。

で、本は実家には大量にありますが、
一人暮らしの部屋にはほとんどありません。
それでも、歴史小説のシリーズがあるので、
これを読んでもいいんだけど、
新しいのも読んでみたい。

って事で、、、何かおススメの本ってないですか?
特に泣ける本があれば、ベストです。

まぁ、泣ける本と言っても、それぞれ感性が違うから、
誰もが泣ける本となると難しいんでしょうけどね。

情報、待ってます。



Android携帯からの投稿