卒業おめでとう〜! | [横浜]アクセサリー教室*studio the Bloom *~ときには自分のために・・・~

[横浜]アクセサリー教室*studio the Bloom *~ときには自分のために・・・~

横浜から約10分。ジュエルデコレ・ワイヤー・リリアンほか、デコ系・ビーズ系、コードバッグなど アクセサリー教室主宰。
*Bloom=今を盛りに咲く花*の状態でいられるよう色々なモノ、人との出会い、習い事は楽しく♪
ときには自分のために…日々を大事に過ごしたい♪

暖かい春の陽射しに包まれながら…
同級生と無事に卒業おめでとう!


なるべくカメラにおさめたいなぁって
早めに着いたので、待ち時間が長く
始まる前に画像加工をちょいちょい。


ちょうどまだ撮ってなかったネイル
ネイルとバッグでも撮ってました爆笑


卒業式にも行けるよう、大人しめの
ベージュ系ネイル。そろそろでもお取替え
行かなきゃなのですが…。
用事が埋まってきてなかなか行けてない。


いつも荷物が多い私も、さすがに今日は
身軽にミニバッグでお出かけ、
関 けい子先生のコードバッグセミナーの3、
ベルト付きのバー⚫️ン風バッグがお役立ち♪



こちらのバッグは今、お教室でも
仲良しさん同士の生徒さまが挑戦、
作りに来て下さっていますラブラブ


先日は話していてもお早いおふたり。
とってもコードに慣れていて
同じようなペースで宿題の手前まで
頑張ってくださいました♡
完成までが楽しみです。




話がズレましたが照れ

今日は風は強いなか、式が終わり
最後のホームルームの後、
ママたちは子供たちが出てくるまで
根気よく待ちましたよ…


もうこんなママ友達との時間も
なかなか無くなるなと思うと少し寂しい。


体育館にはたくさんの子どもたちがぎっしり。
一人一人、名前を呼ばれ、352名…。


卒業証書を受け取った後には、
中学と違い、合唱などが無い分
意外とさっぱりと。


帰りにみんな お写真撮りに子供たちと。
今日のコサージュは、先日行ってきた
モードジュエリーメイキング研修会の
課題作品、ワイヤーを編み編みし、
ツイードのお花パーツに留め付けたコサージュ。



長い式の間、やはりBGMには弱いのよね〜汗
入場、壇上に上がる姿、退場まで…
ツボにはまると 悪い視力もなんだか
くっきり見えることも…。

でもティッシュを出さない程度に
グッと今年はこらえられました。おねがい


昨年は下の子の卒業、入学、
新学期は楽しいこともあるけど
新しい環境に慣れるまで色々、
オニイチャンもどーにか卒業まで。


「卒業おめでとうニコニコ

とにかく今はどうにか通い切って
次のステージへの準備ができる、
ゆっくり向かうことができる、


まだまだ幼いところもあり、
ときに驚かされたりで、親もまだまだ
課題を出してくれてあ、ありがとう笑い泣き
みたいなヤキモキも、
𠮟咤激励な日々が続いたこともあったけど。


それも命あってのこと。。。

今日は祝辞の言葉の中からや、
担当してくれた学年の先生方からの
最後のご挨拶の中からも心に響くお話が。


これで旅立つけれど、見守りながらも
まだまだ助けを求めてきた時は
手を差し伸べてほしい。と。


その差し出してあげれるのも
無償の愛情を持つ親しか出来ないから。
やはり命あってこそ出来る、
そんなお話は、卒業式に聞いて良かった。
まだまだ親も生かされてる。


ちょうど思春期の子供たちは、
感情のバランスを崩しやすいお年頃。


身近な方が亡くなるたびに
たまたま色々考えることも多かったので
先日はちょうど想いを形にしてみたり。


子供の幸せは、やはり親の願い、
ちょっと外見が変わってきた子供たちを
見守ってきた先生方からのお話は
タイムリーにツボでした。


352名。
入学時はもう少し多かったそうで。

すぐに後のお話から意味を理解しました。
ちょっと深イイ話にウルっと来てしまいました。


さーて。
春からは私も気分を入れ替えて
まだまだ学生もいる、
助けを求めてこられても良いよーに?
働かなきゃな〜〜 クローバー
     ↑
でも有難いことに、仕事は楽しい。
決してイヤなことではないのが救い♪
でもたまたまなことから色々と…
また私も新しく勉強もしないとね〜!


いつも見守ってくれた先生たちをはじめ
おじいちゃん、おばあちゃん、
ママ友達にも…
親子共々感謝、
いつもありがとうございます♡


お友達ママから、ママにも卒業証書が
届いたときに感動してしまったおねがい


テスト明けのムスメと、卒業式明けの
オニイチャン、それぞれ今日は夜まで
お友達との時間を楽しんできた様子。
また後で話聞かせてもらお〜♪