平山みきさん 40周年記念ライブ♪ | [横浜]アクセサリー教室*studio the Bloom *~ときには自分のために・・・~

[横浜]アクセサリー教室*studio the Bloom *~ときには自分のために・・・~

横浜から約10分。ジュエルデコレ・ワイヤー・リリアンほか、デコ系・ビーズ系、コードバッグなど アクセサリー教室主宰。
*Bloom=今を盛りに咲く花*の状態でいられるよう色々なモノ、人との出会い、習い事は楽しく♪
ときには自分のために…日々を大事に過ごしたい♪

昨日、いつも親しくして頂いているビーズの先生rokomocoさんと

六本木までライブへお出かけしてきました星

会場となったのは『スイートベイジル STB139』。
           ~ときには自分のために・・・~ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室*studio the Bloom *       

着席型の大きなレストランのようで、テラス席や2階席もある、

ちょっと変わった大人の雰囲気のライブ会場でした。
開演までにお食事を軽く済ませ、飲みながらゆっくりライブを

楽しめるのですワインカクテルグラス

ハイピスカスティー?のドリンクと、かつおのタルタルソース和え?

など、おつまみもちょっとオシャレですハート

   ~ときには自分のために・・・~ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室*studio the Bloom *  ~ときには自分のために・・・~ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室*studio the Bloom *


今回、歌手の平山みきさんが40周年記念ということで、

(実は生まれていない私)当初母親世代の方お誘いしようかしら?

と迷っていました。


でも今回行くことになったのは、会社の方からコスチューム

ジュエラーとして、私たち多くの講師宛に『平山みきさんの

ステージ衣装に合うアクセサリー』とお題が出たのです。


噂では黄色しか着ない人で有名なんだよ~なんて聞いて

いましたが。。。

本当に黄色のよく似合う方でしたきらきら オレンジ・ピンク


黄色または黒の衣装デッサンに合わせて、締切までに皆さん

頑張ったことと思います。

昨日は、実際ステージでその中から選ばれた方たちの

アクセサリーを着けて登場するということで、選ばれた方はもちろん、

会場で配られる『ビューティフルな出来事』という40周年を

記念して作られた小冊子と、ライブも見れるというWダブルな

イベントに、先生方が多く集まりました。


ご家族や趣味、ヒストリーなどなどが載っている小冊子の一部に、

普段衣装やジュエリーにとってもこだわるみきさんが、

コスチュームジュエリーとして今回気に入って下さった作品を
なんと一緒に掲載して下さっているとのことでしたsaaa-kiii


会場に向かって驚きました。あれ?見覚えが・・・にこ
なんと私のも飾ってくれていました(来ることを

知っていたからだそうですが。。。)
しかも大御所の方々が並ぶ中に。。。驚きました叫び


テーブルに向かうと、そのコンテストや雑誌で有名な大御所の

方々が近くに座っていらっしゃって、なんだか緊張ase
皆さんの作品は、私のレベルとは全然違い、芸術品に近い、

アートな素敵な作品ばかりですキラキラ


      ~ときには自分のために・・・~ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室*studio the Bloom *


これらがヘッドについていたり、ネックレスだけでなくベルトに

なっていたり、背中についていたり、本当にオシャレでしたsaaa-kiii

うまく写せませんでしたが。。。舞台ではキラキラしていました。
~ときには自分のために・・・~ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室*studio the Bloom *   ~ときには自分のために・・・~ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室*studio the Bloom *


小冊子掲載だけでも、選んで頂けるなんてホントに嬉しい

コンペ結果だったので、みきさんの写真もたくさんのこの

小冊子、記念に大事にしますまい
        
   

彼のくる~まに乗って・・・音符という「真夏の出来事」
という曲が有名で、私もこれは聞いたことがありました。


改めて生で迫力あるボーカルを聞いて、スローな曲も

テンポある曲も圧倒されました。

独特な声量で、ご自分の曲も、他の歌手の方の歌も歌い上げ、
ご自分でも感慨深かったんでしょうね。

ご本人もうるっとされていました汗


見た目が美しくて若く見えるので信じられませんでしたが、

40周年ということはかなりの経歴です王冠

一つの同じお仕事を長く続けていらっしゃることがスゴイなぁと
つくづく思いました。


『何か一つを極める』=続ける そんな力が未来の自分にも

あったらいいな、
と考えさせられたライブでした音符


職人みたいに頑張ってヨカッタ!!
http://ameblo.jp/stbloom/entry-10373797384.html


ワイヤー&ポリマークレイアクセサリー教室

~studio the Bloom~