ラガイニーティスとムズィークスとブベスィーテ ラトヴィアのアニメーション | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

ラガイニーティスとムズィークスとブベスィーテ

(二角獣と毛玉とティドリーウィンク)

Ragainītis, Mūziks un Bubesīte

(Hornyhoof, Furball and Tiddleywink)

 

監督(Režisors)脚本(Scenārija autors):

マーラ・リニニャ(Māra Liniņa)

スタジオ(Studija):

ダウカアニメーションスタジオ(Animācijas filmu studija Dauka)

時間(Garums):

5分(min)

制作年(Gads):

2002年(データベースでは『2003』と出ているが、

映像中では『2002』と出ています)

http://ifdb.lv/f3104

http://www.nfc.webserver.lv/lmdb/movies/movie.php?mov_id=1221

 

 

Ragainītis, Mūziks un Bubesīte_2.png

Ragainītis, Mūziks un Bubesīte (2003) | Filmas.lv | LMDb

 

Ragainītis, Mūziks un Bubesīte

 

コメントをよくくださるMatyikaさんから教えて戴いた

或るYouTubeアカウントの所有する映像を

色々物色していて見つけました。

9月に発見したのですが、

今年の6月に上げられたばっかりだというのに、

ほんの数回しか再生されていませんでした。

で、改めて12月に見てみたところ、

12回しか再生されていません。

殆ど私(と映像所有者)しか観て無さそう。

 

内容は、やはり詩情溢れる幻想的な描写が中々のものです。

空中であるとか地面であるとか、重力すらも自由にあしらわれ、

それが観ていて心地よい。

1:40辺りの、主人公の犬が向こう側を向いていたと思ったら

瞬時に手前向きになる(尻の辺りがそのまま顔になる)などといった、

トリッキーな描写の数々が魅力的です。

 

ユニコーンの角が2本というのには驚きましたが、

検索で調べてみたところ、バイコーン(Bicorn)というのがあるそうで。

バイコーン - Wikipedia

 

ほのぼのとしたBGMもいいですね。

口琴と思われる音色が見事にこのアニメーションに似合っています。

3分前後に於ける滑りながら歌うヒキガエルの民謡風の歌が、

一瞬”君が代”っぽく感じました。

湯船の中でオッサンが歌う浪曲の様でもあります。

 

タイトルなんですが、3匹の動物の名前なのは分かりました。

『Ragainītis』は二角獣(バイコーン)

『Mūziks』は主人公の犬

『Bubesīte』はヒキガエル

 

『Ragainītis』は、山羊とか鹿などの、角のある動物の事らしい?

『Mūziks』は、音楽(Mūzika)を意味すると思います。

『Bubesīte』は分かりません。

 

英語の題名もあるんですけど、内容が違うんですね。

『Hornyhoof』は、角と蹄のある動物という意味で、

ほぼ同じですけど、犬は『毛玉』(Furball)という名前で、

ヒキガエルは『ティドリーウィンク』(Tiddleywink)という名前です。

『ティドリーウィンク』とは、

『ティドリーウィンクス』(Tiddlywinks)から来ているのでしょうか?

手に持った円盤でプラスティックメダルを弾き、

カップの中に入れるゲームです。

Tiddlywinks - Wikipedia, English

 

このアニメーションのデータベースでは、2003と出ているのですが、

映像を見ると、2002と出ています。

制作年が2002年で、公開されたのが2003年という事でしょうか?

 

【追記:2019/8/2】

1番目の画像追加

ヒキガエルの歌う君が代っぽい歌は、

ラトヴィア民謡「闇夜、緑の草」(Tumša nakte, zaļa zāle)

といいます。

 

【追記:2022/9/20】

ブベスティーテ → ブベスィーテ