魔法の熊(Laimes lācis, 1985)ラトビア(ラトヴィア)のアニメ | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

魔法の熊

Laimes lācis(1985)


【原作】

沼の村の若者たち(Sūnu ciema zēni)

アンドレイス・ウピーツ(Andrejs Upīts)


【スタッフ】

ローゼ・スティエブラ(Roze Stiebra)

マイヤ・ブレンツェ(Maija Brence)

イマンツ・カルニンシュ(Imants Kalniņš)


【制作】

ラトヴィアテレビ(Latvijas televīzija)


http://www.youtube.com/watch?v=BuHMK9fSuVw


このアニメは、何だかよく分かりません。

でも、つまらないのではなく、わけ分からなくて面白い。

「伝染るんです」や「クマのプータロー」に代表される「不条理漫画」が

以前流行っていましたけど、ノリはそんな感じ。

2人の兄弟が子豚を追いかけたせいで、空中を飛んで逃げた子豚が空を突き破り、

そこから雪が大量に降って来て、村が雪に覆われてしまいました。

2人の兄弟は、雪に覆われた村を元通りにする責任を取るため、

『魔法の熊』を探す旅に行かされる事になりました。

もう、わけが分からないでしょ?

ラトビアのアニメは、概ねアートアニメというか、幻想的な内容が多いですけど、

これは、耽美的というのでも無ければ、逆にドロドロしてもいない。

所謂「不条理漫画」のネタの様な展開で、

さしずめ「不条理アニメ」と言えると思います。


このアニメのもう一つの重要な柱というのは、このアニメは

「ミュージカルアニメ」でもあるということ。

全編に於いて、一部の登場キャラが歌を歌っています。


私が非常にインパクトを受けたのは、冒頭で、蛙の様な風貌の人間が、

パンツ一丁で準備体操をし、何をするのかと思ったら、

緑のペンキ壷に入って全身緑になり、蛙に変身し、いきなり歌を唄いだしたこと。

このキャラは、話の全編に於いて登場し、歌を唄っていて、

最後のオチにも彼が登場する。

  

この蛙人間、妙に「宇宙船サジタリウス」の「シビップ」にも似ています。

歌を唄うところも、歌声そのものも。


もう一つの重要なキャラというのは、このアニメの題名にもなっているメスの白熊で、

テレビが出てくると、その中でマイクを片手に歌を唄うのだが、

如何にも昭和40年代頃のブルースだかを唄っている女性演歌歌手が、

妙になまめかしい悩ましい振りで演歌の様な歌を唄っている感じなのです。

北欧民謡は哀愁の演歌に雰囲気が似てたりするので、

恐らく北欧民謡がモチーフなのかも知れませんが。

もう殆ど、『GOLDEN LUCKY』(榎本俊二)を思わせるノリ。

こういうわけの分からない筋書き、よく考えた。

   

雪に覆われてしまった村を、魔法の熊が幾つものスコップを抱えて

テレビの中から出て来て、皆にスコップを与えて、

自分が率先して雪掻きをすることで、雪に覆われた村が再び元通りになり、

だらけていた村人達も勤勉になりました。

   

このアニメの原作は、「沼の村の若者たち」(Sūnu ciema zēni)という

「アンドレヤ・ウピーシャ」(Andreja Upīša)作の物語らしい。

「Laimes lācis」で画像検索すると、その本が出てきました。

http://www.jr.lv/lv/veikals/prece/index.html;jsessionid=C906B683F2A37EAE9977209A0FFD875F?shop_currid=2&shop_id=146536

「児童文学作品」なのでしょうか?

   

こちらからも鑑賞できます↓
http://www.pasakas.net/pasaku_kino/laimes_lacis/laimes_lacis/

   

DVD化はされていますが、ネット販売は、

ラトヴィアの販売サイトでのみ取り扱われているようです↓
http://www.xnet.lv/index.php?zoomid=51563

http://www.baltusaule.lv/?m=3&id=2400&kate=2398

http://www.ff.lv/audio_video/movie/dvd_movie/DVD_-_Daukas_Filmas_Nr.1:_Laimes_Lacis


Daukas Filmas 1


あと最後に、ラトビアはさすがは「民謡の宝庫」というだけあって、歌がいい!!




【表記訂正】

「アンドレヤ・ウピーシャ」(Andreja Upīša)

↓ 

アンドレイス・ウピーツ(Andrejs Upīts)




【関連記事】

ラトビアの性教育アニメ(Kā Bērniņš Nāk Pasaulē)1994

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10213681273.html

おとぎ話が敷居の上に座っている(Sēd uz sliekšņa pasaciņa)1987

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10203681049.html

黄金の夏(Zeltītas Vasaras)1995

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10203412359.html

ファンタドロムス(Fantadroms)1985-1995

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10202156437.html

露の雫は皆の片隅に(Visi kakti norasoja)2002

http://ameblo.jp/ssatoloux-1987/entry-10202129322.html