GI値を調べてダイエット! | おデブ。卒業します! -さくも出張所・ダイエット雑学編-



▼急募▼
~無料ダイエットモニター募集中~
俺がいつまでも「デブ」だと思うなよ?



===============
GI値というと、なじみがない言葉です。

血糖値の上昇する値、
と表現した方がわかりやすいかもしれません。

GI値が高い食品よりも低い食品を選ぶ方が、
血糖値の上昇の度合いがマイルドなので、
インシュリンが分泌されにくく、脂肪がつきにくくなります。

ダイエットをするには低GI値食品を食べた方がいい
と言われるのはそのためです。


具体的に見ていきましょう。

まず食事をすると、食べ物は糖に変化し、血液中に流れます。

これを「血糖値が上がる」と言います。
そうして私たちの体を動かすエネルギーとなるのです。

血糖値をコントロールする健康食品がたくさん販売されていますが、
食事をすれば、多かれ少なかれ血糖値は上がるものです。

でも上がり過ぎると困ったことになります。

血糖値が急激に上がると、インシュリンというホルモンが分泌され、
血糖値を下げようとします。

このインシュリンは脂肪を作り、脂肪細胞の分解を抑制します。
つまり脂肪の原因になってしまうのです。

だから血糖値の上昇をゆるやかにして、
インシュリンの分泌を抑える必要があります。


そこで知っておきたいのがそれぞれの食品の
GI(グリセミック・インデックス/Glycemic Index)値です。

食品が体内で糖に変わり、血糖値が上昇するスピードを、
ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、
相対的に曲線で表します。

GI値が低い食品は吸収される速度が緩やかなので、
空腹になりにくいという特徴があります。

ダイエットにはぴったりですね。

食べ合わせや調理法でもGI値は変化します。


GIの高い食品・低い食品を見てみましょう。


GI値の低い食品

★玄米、全粒粉パン

ミネラルや食物繊維が残っているので、
同じ分量でも米・麦は精白されていない方がGI値は低くなります。

白米より玄米、白パンより全粒粉パンです。 


★フルーツ

フルーツには食物繊維が多く含まれています。
でもジュースにすると食物繊維がなくなってしまいます。

同じ分量でも糖質が多く含まれていることになるので、
食べやすくカットするなどして、そのまま食べるようにしましょう。

ジュースよりもそのままで、です。 


★アボガド
★とうもろこし

これらの食品はGI値の低い食品として知られています。


GI値の高い食品

★じゃがいも
★にんじん

これらの食品はGI値が高い食品として知られています。
他の食品と置き換えられるのなら、置き換えた方がいいでしょう。


GI値を下げる食品

★レタス
★チーズ
★豆腐

これらの食品はGI値を下げるはたらきがあるので、
GI値が高い食品を食べるときは、一緒に食べるといいでしょう。


★☆★☆★☆ 美 健 通 信 ☆★☆★☆★

~役立つ美容・健康情報が盛りだくさん~
美健通信はこちら → http://bi-ken.info/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
アーティクルリソース:http://www.infomake.org/
===============

【PR】
さくもの出張元ブログ



▼急募▼
~無料ダイエットモニター募集中~
俺がいつまでも「デブ」だと思うなよ?