この七日から

私の気持ちは入れ替わるような気がいたします。


私の名前は、

古今集にある光孝天皇の

春菜をつむ歌からいただきました。


君がため 春の野にいで わかなつむ

わが衣手に 雪は降りつつ (光孝天皇 古今集)


雪の中、わかなを摘んだのは

大切な方に喜んでもらうため


この歌に込められたものは

私が野菜ソムリエとして

貫くものでもあります。



今日は七草粥


七草のひとつにセリがあります。


この時期は

「芹乃栄(セリ、すなわち栄う)」と言い

昔からセリが芽生える頃と言われているのです。


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-セリ畑


今は一年中

いろいろな野菜が手に入りますよね。


でも昔は

冬と言ったら保存のものが中心でした。


ですから

この新鮮な菜の少ない時期に


青々と生えるセリは

人の目に輝いて見えたことでしょう。



そんな貴重なセリを見つけたら


大切な人のために

摘んで差し上げたい


と思うのではないでしょうか…。


雪が降ろうとも。



四季折々の菜摘歌(なつみうた)-セリ畑仕事

青森に行ったときに

セリの畑を見せていただきました。


畑と言っても水の中

ですから水田ですね。


以前ブログに書いた

セリの根を見たかったのです。

野菜の根をいただくこと


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-セリ畑仕事2


寒い中、腰まで水につかり収穫します。


収穫したセリは

根を綺麗に洗われます。。。


部屋の中は暖かですが、洗う水は冷たい。


洗われた後、箱に詰められ、

冷たいまま、多くの人の手を借りて旅をして


あなたの元へと届きます。


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-水で洗う

今日は、

大切な方と、あるいは大切な方のために

七草を召し上がってくださいね。



あなたの健康は、

その人のためにもなることでしょう。


お忙しい方は、今夜にでもドキドキ



あかねさす 昼は田賜びて ぬばたまの

夜の暇に 摘める芹子これ (葛城王 万葉集)


昼間はいろいろと忙しいけれど

夜の時間のあるときに

セリの新芽をつんでおきましょう



ね?

万葉集のころから

昼はいろいろと忙しかったみたいべーっだ!



人のいとなみ

人のきもち

今も昔もそんなに変わっていません。



本年も、あなたが健康でありますようにアップ



   ベルおねがいベル


 今日もお読みいただき、

 ありがとうございますドキドキ


 健康で素敵な一年を音譜

   ↓応援クリック↓

   にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
    にほんブログ村


 野菜ソムリエ 霜村春菜口紅


ペタしてね