お久しぶりですアップ


フェイスブックは毎日更新していますが、

こちらはご無沙汰になってしまいましたビックリマーク



実は天明日の講座用にヨナナスを試作したら、

とってもおいしかったので、

フェイスブックだけでなくこちらにもご紹介しようと思ってドキドキ



ヨナナスはフルーツだけで作る

フローズンデザートです。


アメリカで人気になったもので、

先月末に日本仕様が発売されました。


さっそく購入にひひ


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-ヨナナス


フルーツを冷凍庫で凍らせて

機械に入れると、

アイスクリーム状のペーストがでてきます。




四季折々の菜摘歌(なつみうた)

今回はバナナと、バレンタインなのでちょっとだけチョコチップをまぜました。

試作なので、飾り付けはご勘弁を。。。


余ったフルーツを凍らせて作れるので

とっても便利♪



明日の講座は、野菜と果物のお菓子パーティー。

楽しみになってきましたニコニコ


大学の講義でも使ってみたいな音譜

ヘルシーだし女の子が喜びそうです。




♪ブログの書き方忘れちゃったかも♪


フェイスブックで探してねビックリマーク

野菜ソムリエ 霜村春菜口紅


 ご無沙汰しております。

3.11以降、空いた時間は被災地支援活動のサポートを行っていたため、
ブログまで手が回りませんでした。

阪神淡路大震災の経験を思いだすことにもなりましたが
それを自分自身に消化できたことは、幸いだったと思っています。

また、この活動を通して
マーケティングの分野で第一線で活躍をなさっている方にお会いし、
直接師事することができました。

正直、苦手意識のあったこの分野。
でも、 「マーケティングは君が3歳から伝統芸能を通して学んできたことだよ。」
という一言で、すべてがつながりました。

そう、私の仕事分野は700年も続いているのですから、当然と言えば当然。
私は目をあけているつもりで見えていなかったのですね。

いろいろな人がいて、
心が痛いと思うことも多かった期間でしたが…

善き人たちとの絆がさらに強くなったことは、
わたしの一生の財産です。

心から感謝しています。



ぽちっと応援→にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
           にほんブログ村



 さて!気持ちを新たにご報告をさせていただきます。

皆さまのご厚意により、10月から講座を開講・また再開することになりました。


●新講座のお知らせ

江東区文化センターさまで
全4回の短期講座を行います。


野菜ソムリエと旬を楽しむ~見て触って!もっとおいしく食べるコツ~


 食に関する資格として注目の野菜ソムリエ(日本野菜ソムリエ協会認定)が旬の野菜や果物の品種の違い・選び方や保存方法などを紹介します。また、最終講義では江戸東京野菜の亀戸大根の生産農家を訪ねます。日頃食べている野菜や果物をもっとおいしく、かしこく食べるコツを学びましょう。

期間・曜日 2011年11月8日(火)~12月6日(火)
回数 全4回 11/8、22、29、12/6
時間 14:00~16:00(12/6のみ10:00~12:00)
定員 20名
講師  霜村春菜
場所 江東区文化センター
受講料・教材費 受講料6,000円(全4回分)・教材費3,000円(全4回分)
募集期間 2011年9月10日(土)~24日(土)必着
※ 定員を超えた場合は抽選となります。また、定員に達していない場合は募集期間後も先着順で受け付けます



●再開講座のお知らせ

地震で中断しておりました
NHKカルチャーも、
新しい建物で再開します。

10月13日(木)から
毎月第2木曜 10時30分~12時30分
194-0013  町田市原町田4-1-17 ミーナ町田8階
JR町田駅ターミナル直結
http://www.nhk-cul.co.jp/school/3030/3030_school_info.html



●来年は、某大学の非常勤講師となります。

本業だけでなく、
「青果を通した農業」というテーマでも、
教鞭をとる予定です。

ノリがいい性格なのですが~(笑)
大学の講義ですから、
真面目におごらず、精進してまいります。


今後ともよろしくお願いいたします。



   ベルおねがいベル


 今日もお読みいただき、

 ありがとうございますドキドキ


  野菜ソムリエブログ

   ランキングに

  いちおう参加中。


   はっきりいって

  ランキング外ですが


 ご後援いただけましたら

    うれしいです音譜


   ↓応援クリック↓

   にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
    にほんブログ村


 野菜ソムリエ 霜村春菜口紅



浜松で評判になっている

姫ネギ×焼き肉。


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-姫ネギ焼き肉

もう、写真だけで

文章いらないってって感じでしょ。。。


ユズコショウと、

蕎麦つゆのようなおだしの効いた

たれでいただきます。


お肉の好みはそれぞれだと思うのですが、


私はサシがたっぷり入ったものよりも

噛むとうま味がジワッ出てくる

上等な赤身のもの


もしくはタンでいただくのが


姫ネギの上品な味を損なわず

お互いを引き立てると感じました。


とても口がさっぱりするので、

けっこうたくさんの量が頂けます。


それが姫ネギ効果なのです。


こんなサッパリ焼き肉

東京の焼き肉屋さんで出してくれないかなぁ。。。


それって切実な問題で、


最近、お花の生産者さんたちと、

お付き合いがあるのですが、


彼ら、飲んだ後のシメに

焼き肉なんだもん。


姫ネギがたくさんないと

ついていけないよ。。。


ぽちっと応援→にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
           にほんブログ村




さてさて、今回は

米沢牛炭火焼肉の上杉さま

の素晴らしいお肉


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-上杉さん
店長さんです。
お隣のボードは今日の牛の個体番号。


実は、この姫ネギ×焼き肉は

遠州三河の野菜ソムリエさんたちの会

お邪魔して教えていたもの。


皆さん食に対して真摯に向き合っている方ばかりです。


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-mikawa

立っている男性が

姫ネギを作っていらっしゃる

京丸園の社長の鈴木さまです。


農家さんとして13代目。

新しいことにチャレンジしつつ

歴史を引き継いできた方です。


私も伝統芸能をやっているので、

後世につなげていくことの大変さを身にしみている分、

とても尊敬を覚えます。


コーディネイトを担当した

シニア野菜ソムリエの山城知美さんは

講座の同期生。


四季折々の菜摘歌(なつみうた)-yama

シニア姿も似合うのですが、
今回私がとった中で

私が一番気にいってる写真がこれ。


彼女は魅力的な食材を前にすると、

とても素敵な表情をします。

生産者さんをとても大切にしていている

野菜ソムリエさんです。



そうそう、私が思い出した昔話。。。


焼き肉といえば、韓国ですが、

偶然にも、今回思い出したのは


ネギを食べると

人を人として

見ることができるようになる


朝鮮半島に伝わる古いお話なのです。


「ネギをうえた人」というお話で


私が小さい頃聞いたのは

ネギを食べる習慣ができて

殺伐とした人々の心に

思いやりが芽生え

多くの人々が平和に暮らすというお話。


少し調べたところ

グリム童話同様、

原作 はちょっと怖いお話でした。


人を食べてしまう習慣が

ネギによっておさまったというもの。


こわいけれど、

原作にも深い意味合いがありそうです。


ネギが伝わったことによって

飢饉からすくわれたという実話があり

それが元になっているのかもしれませんし、


ネギには殺菌力や消化を助ける働きもある

といわれていますから

なにか、昔の人がそういう意味で助けになった

ということを伝えるものかもしれませんね


いずれにしても


初めてネギをうえた人は

人々のためにたくさんの努力をし、

その素晴らしさを伝えていき、


そして、そのネギとともに

人の調和も生まれ

それが今もずっと続いているということ。


京丸園さま、米沢牛上杉さま、

そして遠州三河の皆さま


今回お邪魔したした浜松にも
姫ネギを通した

人の和が確かにありました。


素敵な御縁をありがとうございます。

皆さまの思いが

これからも広くつながっていきますように。



→京丸園さま


→米沢牛 炭火焼肉 上杉さま



   ベルおねがいベル


 今日もお読みいただき、

 ありがとうございますドキドキ


帰りはウナギを食べました音譜

   ↓応援クリック↓

   にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
    にほんブログ村


 野菜ソムリエ 霜村春菜口紅