☆
今朝は秋らしい冷え込みでしたね。
空気が澄んで気持ちのいい朝でした。
振りかえってみると、
強く残っている思い出は、
いつも季節の空気感も一緒に残っているなと思います。
夏の蒸せる夕暮れ時や
寒い冬の昼間の張りつめた空気の中降る雪、
春先の冬とは違う湿度の雨の夜…
そこにあった空気の肌触りのようなものが、
リアルに思い出せ、
思い出を彩っているように思います。
日本のように四季のある国は
世界中にたくさんありますが、
もう染み付いたこの日本の季節感は
やはり素敵だなと思います。
先日、近くにある実家に行った時、
久しぶりにゆっくり庭を眺めると、
虫食いだらけの葉がたくさんありました。
うちの庭は、たまに手入れもしているようですが
基本大雑把で、
消毒もしますがあまり手を入れ込んでいません。
(ようするに整っていないと。笑)
なのでよく見ると、虫食いだらけの葉が
たくさんあり、
この木もあっちの草も虫食いがいっぱいでした。
それを眺めていると、
見えないところで生きている虫たちが、
たくさん生きているんだなぁと思いました。
そして木々の葉は、虫たちのごはんになり、
役に立っているのだなと。
目につく桜や木蓮など花の咲く木は
季節ごとに眺め楽しみますが、
それ以外の普段気にもとめない庭の木や草の陰で、
虫たちの世界が広がっているのだなと実感しました。
なんにもしてないように見えて、
ちゃんと成長し、
虫たちのお役に立つ草木たち。
誰に褒められなくても自分の役目を生き、
与え、成長する植物は、
すごいなと思います。
人は、誰かに認められたがったり
評価をほしがったり、
見返りを期待したりで忙しいのに…。
穴がいっぱいの葉の1枚1枚が、
美しく輝いて見えました。
大きな世界に目を向ける時、
自分はちっぽけだと感じますが、
小さな世界に目をむけと、
更に自分の小ささを感じます。
自然に目を向けると
どこを見ても学び見習いたくなる先生だらけ。
これみよがしにアピールしない謙虚で
愛あふれる姿勢の草木たちに目を向けると、
さりげなく大切なことを教えてくれます。
世界は素晴らしいですね

…………………………………………


「自分に聞く ~Don't think. FEEL!」
http://ameblo.jp/spring-new-moon1/entry-11867476492.html
………………………………………
↓ブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
