今日はふと思ったのですが、
世の中ってエネルギーの交換・循環で成り立っているのだなぁ。
ふと思ったというより、
知っていたつもりだけれど実感した、
という感じでしょうか。
人と会っている時やメールの交換もそうだし、
お店でも車でも仕事でもそう。
お金はまさにエネルギーを形にしたものです。
そういう目でみると、
世界って意外と単純なような…。
例えば人と会って会話する時、
ただ話したいことをおしゃべりしているのですが、
それはエネルギーを受けたり与えたりしていて、
時に奪う人もいます。
仕事では、労力や時間をエネルギーとして差し出し
お金というエネルギーに変えていたり、
ただ生きているだけでも、
植物や地球からエネルギーをもらっています。
何の役にも立っていないような日にも、
家族に笑顔やありがとうのエネルギーを与えていたり、
逆に、疲れた疲れたと言って、
人からエネルギーを奪ったりぶつけたり。
そういえば、何かの本で、
『お金と時間は同じくくり』と読んだことがあります。
お金も時間も、自分のために使うのはいいけれど、
人のために使うのはちょっと惜しい。
限られた時間を生きている私たちにとって、
時間もエネルギーのひとつと考えられるでしょう。
例えば、長々と人の愚痴や自慢話を聞かされた時、
すごく疲れませんか⁈
これは時間というエネルギーを奪われているのですね。
世の中ってこんなエネルギーの循環で
成り立っているのですね。
そしてこれは常に上手くバランスがとれているように思います。
“バランスがとれている”というより、
“バランスが勝手に保たれている”と言ったほうがいいかもしれません。
差し出すばかりも、
もらうばかりもなく、
一方通行な気がする時も長い目でみると、
必ず気づかないうちに
エネルギーのやりとりが行われた結果のように思います。
例えば、知らず知らずのうちに家族の前で不機嫌で、
家族のエネルギーを奪っていたり、
イライラをどこかの店員さんにぶつけて奪っているから、
どこかでお金を落としたり、
逆に、それをニコニコ聞き癒してあげることで、
時間やエネルギーを差し出しているから、
ふいに臨時収入があったり。
このエネルギーのやりとりは、
出した相手からお金が入ってくるとは決まっていなくて、
全然別のところから別のもので返ってきたりします。
全てのエネルギーは同じフィールドで
循環しているのですね。
そう考えると、お金を稼ぐことの考えも
変わってくるような。
お金がほしいなら、まず差し出すことです。
それは今までのように
時間というエネルギーを時給に変える方法や、
こなした仕事量に使ったエネルギー分を
お金に変える方法だけではなく、
何か人に喜ばれることや笑顔、
許すこと、愛することも大きなエネルギーのように思います。
私もまだまだ人生勉強中なので、
これが正しい答えです!とは言えませんが、
そうなように思います。
この気づきが誰かの気づきのきっかけになると
うれしいです

………………………………………
↓ブログランキングに参加しています
励みになるのでお手数ですが
ぜひよろしくお願いいたします
※アメブロのアカウントがなくても
↑メンタル・ヘルス日記
………………………………………
…………………………………………
Yuko Kitayama
バナーを作成
友達申請、フォローはお気軽に
(ブログのお名前とメッセージをお願いします)