人は 人のせいにしながら

自分で自分を縄や鎖で 縛ることがある!!


(  ゚ ▽ ゚ ;)


自分で縛ったんだから

自分でほどけばいいのに。。。



「ほどけないのよ!!」

「あの人が怖いからよ!!」

「ほどいたら あの人に叱られるわ!!」

「ほどいたら あの人を悲しませるもん!!」って


自分がほどかないようにしてるんです。。。。。

これをコントというのです。 
( ´艸`)



心屋&エリージアム認定リセットカウンセリングマスター

たんぽぽの綿毛 とこりん(かわにし とっこ)です。 
tanpopo☆☆わたげ




私のコントpart1・・・・

仕事(教師)を辞めたのに

何回も同じ職種の仕事に戻って(縛られて)いた私。



私が採用試験に合格したときの

嬉しそうだったお父さん。


近所に自慢そうに話す お母さん。


のろくてダメな子だった私は

この甘い蜜(両親の笑顔)が忘れられなくて



何回も教職という立場の自分に 

戻って(縛られに)いきました。


その度に助演男優をしてくれたのは

・・・・・夫です。


会社の危.機 とか 詐.欺にあうとか

大きなお金の恐怖を 私に感じさせてくれちゃって、

『私が なんとかしなくっちゃ。稼がなきゃ!』と思うようにね。




私のコントpart2・・・

一人ではどこへも行かない私。

友達に旅行に誘われても行けない私。



こんな私を演じていたことの根っこは

やっぱりお母さん。


超倹約家で 超心配性なお母さんは

昔から

私が一人で出かけるのが 

とっても嫌なようでした。


その三大理由は 「危ないから」

「心配だから」

「お金がもったいないから」・・・と私には思えた。




そんなお母さんに育てられた私は

お母さんから離れることを

きっと罪なことと思っていたのでしょう。



恋愛結婚で 他県へ嫁ぐことになりそうだった時、

その恋愛を 私は 自分でぶち壊しました。

もちろんその時に、父や母のために・・なんて

思って壊したのではありません。

無意識にですよ。
(壊れるような理由を ちゃんと用意までして!)


でも今なら 

母から離れる罪から逃れたのだとわかる!!

もう一つは ほとんど一緒に過ごすことができなかった父とは

私が離れたくなかったのかもしれない。
(ファザコンかいな!)(笑)




しかし その後に私が選んだ恋愛は

見事に相手に裏切られて破局・・・ということになり、

この時も 私は 

『私が 結婚まで考えてくれた人を裏切ったのだから

今回バチがあたるのは 私なんだわ・・・』 と

“私がダメだから ばちがあたる” という思考が大好きな

自分責めの 変態さんでした。



結婚してからも 遠くへ一人で行かない私は

ずっと無意識に演じていて、


家族で旅行へは行けるのに、

家族を置いて 私だけとか 

私と友達でとかの旅行は 

いろいろな理由をつけて 行きませんでした。


思えば大学の卒業旅行も 行かなかったわ 私。


どこへも行かない 完璧な専業主婦のお母さん。

倹約が美徳で 家族の心配ばっかりしているお母さんを

裏切らないように 


お母さんより幸せにならないように


私は 私を鎖で縛って

自分で自分の自由を奪ってきました。



自分で自分を縛っておきながら

「苦しいよーー」

「誰かなんとかしてよーー」

「助けてよーー」

「なんで ほどいてくれないのよーー」

ってわめき続けてきたんですね。




ずっとずっと そんないい娘な私を演じてきたから

いまさら 悪い娘になるのは 怖かったけれど、



心屋へ行ってから 少しずつ 練習して

今 私は ずいぶん自由になりました。



50歳過ぎてから それまでの逆をやるわけだから

怖かったことはいっぱいあったし、


罪悪感を捨てるには 

両親を裏切るようで 何度も涙を流したし、

簡単ではありませんでした。



たとえば 2年前に 日帰りでこっそり

長崎稲佐山へ ぢんさんに会いに行った時だって


父にも母にもなぜかばれてしまい

叱られるという・・・そんな試練が何度もありましたけど

 たとえば
(この時です・・・長崎稲佐山で心が風になる・・・)



それは 50年以上私が 

自ら選んで縛られ続けていたのだから

今更 おそーーーーーーい反抗期したら

向こうもびっくりするわけで 仕方がありません。



でも 私が もう自分で自由になると決めたら

乗り越えられることなのです。



だって 自分で自分の鎖をほどくだけだもん。(笑)(笑)(笑)
(鍵もかかってなかったんですよ)


( ´艸`)



そして 私が自由になって 笑顔になって

幸せそうにしてたら

誰ももう何も言わなくなってくるのです。



あなたも 今が苦しくてどうにかしたいのならば 

もう

自分で縛った鎖をはずしてあげようね。 







とっても苦しくて カウンセリングを受けてるのに

「何がコントなのよ!!」 と思うよね。 うんわかる。
(私も最初は 全然わからなかったんですよ。)


振り返れば 心屋のカウンセリングって

私が どんな人生のコントを自分で作っているか・・・

それを一緒に探してくれました。



あなたの苦しいコントも 

いつか爆笑に変わるといいですね。
 ( ´艸`)




 呪縛 コントについては こちらを参考にしてくださいね。
私のお師匠さまのブログです。




もうひとつ ここに リブログしたいのだけど
2記事一緒に リブログできなくて  (・・;)

ぢんさんの記事は リンクしますね。

★「また、このパターンだ・・・」に、壮大なコントの根っこがある


★出来ない自分を確認してダメだと罵りたいがためのコント





 とこりん対面&電話(スカイプ) カウンセリング 
                   

個人カウンセリングのご案内
あなたのお悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリング
つぐみさんのエリージアムカウンセリングの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。


詳細は こちらを ご覧になって

記事の中の お申込みフォームに ご入力後
送信してください。
(3日以内には返信させていただきます)


 
私が ここまで歩いてこられたから
  きっとあなたも 大丈夫 
 






わたしを紹介してくれた記事
黄色い花同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ

黄色い花同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ

黄色い花心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さん が  24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

アドバンスのかよちゃんが コバの起業支援セミナーの様子を
  こちらで 紹介してくれました。


 

  


おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
       ちびとこ

          Illustrated by Aya
 このちびとこを描いてくれたAyaは
 心屋仁之助さんの
 
今年のカレンダーのイラストをデザインした、
 マスター24期で同期の イラストレーターさんです。
 かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
           Ayaのブログへ どうぞ




open_counseling.jpg

心屋仁之助講演会

NHK文化センター京都教室で2013年5月18日(土)での講演をきっかけに、全国各地で講演会が予定されております。 

スケジュールは、以下の通りです。(2016年1月10日現在)
お問い合わせについては各主催者へお問い合わせください。
心屋では問い合わせに対応はしておりませんのであらかじめご了承ください。

2016年9月4日(日)滋賀 守山市民ホール(発売中
2016年9月25日(日)大阪 岸和田市立浪切ホール(発売中 

kokoroya_kouen_l.jpg

2016630() 千葉/千葉市民会館(発売中
20167 1() 東京/たましんRISURUホール(立川市市民会館) (発売中
2016年7月3日(日)茨城/茨城県立県民文化センター(発売中