こんにちは。

心屋認定リセットカウンセリングマスター
たんぽぽの綿毛 とこりんです。

いつも わたしのブログを読んでくださって
ありがとうございます。



今日は 捨てる!! シリーズ 


私は 心屋塾に出会ってから
泣きながら・・・・
・°・(ノД`)・°・
ブルブル震えながら・・・
(((( ;°Д°))))

ひとつひとつ 
自分の中やら まわりやらに 
まとい付けていた
余分なものを 捨ててきたと思います。

まず 一番に捨てなければならなかったのが

私の中に 大きく潜んでいた
ええかっこしいだの
嫌われたくないだの
八方美人になりたいだの
負けたくないだの
みんなに好かれたいだの
・・・・・
そんな心を隠しておくために
めちゃくちゃ 張っていたもの・・・

胸・・・ではなくて(笑)
 
(胸は張っても ほとんどない。。。とほほf^_^;)

見栄!!
でした。


藍色シアンさん

「その見栄っ張り!!
  きっぱり捨てないかぎり!!
 あなた 
 な~~~んも始まらないね!!
\(*`∧´)/
 
(こんな怒った顔してなかったけどね 
               シアンさん 
m(_ _ )m

と言われて
『 嫌だいやだ~~!!そんなの無理!!
  ・・・・・・・
  でも やっぱり・・・
    どうか見捨てないでくださぁい。
  見栄っ張り 捨てますから
   助けてくださぁ~い・・・』と

見栄っ張りだったから 素直には言えずに
でも そんな気持ちで 
見栄っ張り捨てました。
     (ゼイゼイ。。。
(-。-;)
  
  
その時のことは  見栄っ張りの捨て方
              続 見栄っ張りの捨て方 
        見てくださいね 
(///∇//) )





さぁ~そして 次に捨てることになったのは
仕事!!・・・でした。

私は 結婚するときに
寿退職ということにして
苦しかった 教師という仕事を辞めて
専業主婦になりました。

のんびり屋さんなんだけど 
完璧主義な私にとって
教師という仕事は
とっても つらかったです。
(なんで あんなにつらかったのかは
  心屋に出会ってから
  解明されました



そして
そんなにつらくて 辞めたのに
不思議なことに

何回も その後 教師に戻っています。
 (そのわけも 心屋でわかりました



心屋に出会ってから
最初に会った うさこにもらった魔法の言葉は
「夫のために 働かなくていい!!」 
でした。

 その時は 会社の危機で
 我が家にお金が入らなくなってた時期で

 私が 生活費をなんとかしなくては!!・・と
 またもや 教師に戻って
 働いていた時でしたので
 これが一生続くのか。。。
 一生続けたとしても・・・
 私の稼ぎでは 雀の涙だ 
       会社は救えない。。。

 無力な自分を責め
 『なんでこんなことになったのよ!!』と
 心の中で 夫を責め

 今まで こんなに頑張ってきたのに
 なんでこんなバチがあたるんだろう。。。
 怖い・・・もう消えてなくなりたい。。

 そんな気持ちで
 自分に鞭打ちながら 
 働いていたので

 
うさこに 
「夫のために働かなくてもいい!!」と
言われされても 
涙は出ませんでした。


その時 頭の中で 考えていたことは

『そんなことができたら ほんとに幸せだよぅ』
『そうしたいよぅ・・・・』
『だけど 今の私には それムリなんだよぅ』
『私がなんとかするしか方法は ないんだ。。。』
   
頭の中で ぐるぐる考えながら
心の中で 泣いていました。
  
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


あとでわかったのですが
この頃の私は 長年の癖で
頭で考える(思考)ことばかりが優位で
心で感じる(感情)ことが 
できなくなっていたのかもしれません。


「夫のために働かなくていい!!」 とつぶやきながらも
すぐに『そんなのムリ!! そんなのムリ!!』って
それを打ち消す言葉が 頭の中を
ぐるぐる駆け巡っていたのでした。。。


だから やっぱり 仕事は辞められず・・・
毎日 身体よりも むしろ
心がくたくたになりながら 


辞めたい でも無理だよね・・・・
でも うさこの言葉を信じてみたい

そんな風に
私の心は行ったり来たり。。。しながら
怖すぎて・・・
仕事を辞められずにいました。


が 
数か月後に
今度は シアンさんに
「仕事辞めたいけれど
 夫は 身体の方が大事とは言ってくれるけど
 父は 私が頑張るしかないって言うんです」って
相談したとき
 (その頃のシアンさんの記事
   自分の人生を生きてない気がする人の口癖・・。
    許可を求める人は 私かも?(笑))


「お父さんの期待に
  応えなくてもいい!!って
           言ってみて」


と言われた瞬間!!

私は その言葉を 一文字も口にできないまま
泣き崩れてしまったのでした。。。

『お父さんって。。。』

『お父さんのために 働いてたの?』

『うそだ!!』

『私何歳よ!! 50歳過ぎてるんよ!!』

『嫌だ!! 信じたくない!!』

『お父さん 怖くて大っ嫌いなのに。。。』

『うぇ~~~ん そんなバカな!!』



そこは 京都駅のホテルのラウンジ

ひとしきり泣いたあと
   ・
   ・
   ・
はっ!! 
Σ(゚д゚;)  と我に返って
まわりを見ると・・・

隣に座ってらっしゃる 上品な奥様が
興味深そうに こちらを見ていました。。。
(  ゚ ▽ ゚ ;)
 (まさかの別れの修羅場?? と思ってる?(笑))
 

「それ(その苦しいと思う仕事)は 
 本来あなたがすることではないよね。」


シアンさんの 言葉に
勇気をもらって

そのひと月後に
私は 仕事を 捨てました。



あなたがもし 重い鎧をまとって
   苦しいときは
  心屋塾に出会ってみてね
 


香川県観音寺市でのオープンカウンセリング
     (10/26)

   詳細は こちら
   お申込みは こちら

写心家しげさんのセミナーin香川  こちら
     (10/26)
マスター同期まっちゃのセミナーin東京 こちらから
         (10/15)


■カウンセリングの ご案内■
お悩みを ゆっくりていねいにお聴きしながら
心屋のリセットカウンセリングなどの方法を用いて
心を軽くし 幸せをみつけるお手伝いをしています。

詳細は 
こちらを ご覧になって
記事の中の お問い合わせフォームに ご入力後 
送信してください。(3日以内には返信させていただきます)

わたしが ここまで歩いてこられたから
     きっと あなたも だいじょうぶ 



■わたしを 紹介してくれた 記事■
黄色い花同期のホームページ(byまっちゃ)は こちらへ

黄色い花同期のブログ集紹介(byこのみん)は こちらへ

黄色い花心屋認定講師で 24期アシスタントしてくださった とも花さん が  24期紹介をしてくれました。 こちらとこちらへ

アドバンスのかよちゃんが コバの起業支援セミナーの様子を
  こちらで 紹介してくれました。

おかあさんと たんぽぽの綿毛をとばした
          ちびとこ

            Illustrated by Aya

 このちびとこを描いてくれたAyaは
 心屋仁之助さんのギターのピックをデザインした
 マスター24期で同期だった イラストレーターさんです。
 かわいいイラストの数々を Ayaのブログでご覧になれます。
           Ayaのブログへ どうぞ