「中医学」を知るとどうなるか | 札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

札幌中医学講座 漢方的食事で体質改善

食べもの・暮らし・環境……
中医学(漢方)の知恵を通じて、病気にかからない健康的生活のコツをお伝えします。
正しい知識を持って、ご家族・ご友人と、楽しい毎日を過ごしましょう!

☆「中医学」を知るとどうなるか


人間の身体は、正しく使えば健康に100年使えるそうです。


そう聞いて、みなさまはどう思われますでしょうか。


あり得ないことだと思いますか?


健康のために節制し、楽しみもなく過ごさないと100年生きられないと想像されますか?


それなら、ハメを外しての60年の方がよっぽどいいでしょうか?




実は、これは中医学の背景にある考え方です。


「正しく」使うというのも、むやみに節制するばかりの生き方ではありません。


人生の楽しみを、全て「適度に」味わいながら、楽しみながらの100年なら。


生きてみるのも面白いと思いませんか?





わたしたちはどうしたら、苦痛なく、幸せに生きられるのでしょうか。


無数の「健康ブーム」が巻き起こり、消えていきます。


多くのひとが熱中し、品不足さえ起こすのに、数ヶ月経つと続けているひとは誰もいない。


そんな健康法で、果たしてひとは健康になれるのでしょうか。





TVや雑誌などの影響でしょうか。


今、「漢方」ブームと言えるほど、漢方薬や漢方的な考え方が注目を集めています。


また、近頃では「中医学」という言葉が広まってきたな、と感じることが増えてきました。


中医学というのは、中国伝統の「ひとの身体のとらえ方」・「苦痛なく、楽しく生きるための知識」をベースに発展した医学です。


日本のいわゆる「漢方」と源流は同じです。


江戸時代以降の気候や社会の発展に伴うわたしたちの身体や、起こりうる病気のパターンの変化に対応する、新しい部分がプラスされています。


そしてこの中医学の中には、くすりを使っての治療的な内容だけでなく、


普段の生活をどのように工夫すると

楽しく健康な100年を生きられるか


の、知恵や具体的な方法が詰まっています。 


 


本来、


普段の食べもの―薬膳―漢方薬


この3つの間に境界線はありません。


そして、食べもの以外、例えば


・寝る時間と起きる時間

・季節の変化が果たす役割


など、生活のあらゆる面における健康法=「養生法」がたくさんあります。


この豊富な知識を、知らずに過ごすなんてもったいない!


 


人間の身体の仕組みを知り、日々の生活に活かす方法を知って実践できるようになれば。

 

ただ長生きの人生よりも、楽しみながらの健康寿命を延ばせるかも知れません。


健康への不安から、目新しいブームについつい乗せられて、逆に身体を壊したりすることもなくなるでしょう。


お店で健康相談を承るご相談者さまだけでなく、ご興味のおありの方に。


広くそうした「よりよく生きるための具体的知識」をお伝えするため、


「中医学講座」


を開催しております。


・深く中医学を学びたい方

・季節の薬膳メニューを知りたい方


それぞれの方が楽しめる講座メニューをご用意しております。




学ぶと面白い中医学で、ご自身もご家族もハッピーに健康になりましょう♪

 




●中医学って何?

●開催講座一覧

●受講生の声

●お問い合わせ


まつもと漢方堂公式サイト

まつもと漢方堂へのアクセス