発達障害のお子さんをもつお母さんを楽にしたい | ~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

心と体のバランスをとり、自分らしく健康になるツールのホメオパシーに惚れ込み、札幌でホメオパスをしています。ホメオパシーをはじめ、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)などの可能性ある代替療法も日々研究&実践中!

札幌在住、
ホメオパスでクラニオお手当て人のふじやまです。

私のホメオパシー健康相談には、

「お子さんの発達のお悩み」でいらっしゃる方がわりに多くいます。

 

ADHD、自閉症スペクトラム、LDなど
いわゆる発達障害とされる個性をお持ちの子どもたち。

 

ホメオパシー健康相談では

●脳や神経によくない影響を与えている可能性のある

異物・毒物をデトックスするマザーチンクチャ―およびレメディー

 

●その子に強くあらわれる行動特性やクセ、嗜好、

好き嫌いや睡眠、排便、汗のかきかたなどなど

を考慮して選ぶその子の中核になるレメディー

 

をとってもらうという二段構えでおこなうことが多いです。

 

が、ここにもうひとつ

●お母さんのためのレメディー

 

を加えることもよくあります。

 

お母さんの多くは子どもの特性に悩みながら

受け入れ、対応し、また悩み、

自分を責め、「どうして?どうして?」と自問自答を繰り返し、

心はこんがらがったあやとりの糸のようになっています。

 

そのもつれを解いていかないと、毎日がつらいのです。

「自分を縛っているなにかから自由になってもらう」必要があります。
 

健康相談でじっくり話を聞いていると、

子どもの行動に困ったことだけでなく、

まわりに大人たちの対応に傷ついたこと、

ご主人との意見の相違、

自分の焦り、

親から受け継いだ価値観、

などにみなさん、自然に思いは及んでいきます。
泣いて、話して、吐きだしていただきます。
 

はい、これがとても大事!
 

十分にお話いただくこと自体がセラピーになるし、
 

お話から見えてくる

その方の「自縄自縛」のエネルギーと同種のレメディーを

選んでとっていただくと、

 

気づきと解放がじわじわと訪れ、

時とともに随分楽になっていくんですね。

 

結果、子どもとの関係性にも非常によい影響を与えます。

 

端的にいうと「子どもが変わった」という現象が起こったりする。

 

子どもはそもそもお母さんのありかた……
といっても表面上の「ちゃんとしているお母さんかどうか」ではなく、

いかに「お母さんが自分自身にくつろげているか」

にすごく敏感で、

お母さんがくつろいで楽しんでいると

緊張がほどけてリラックスして、

眠りが深くなったりよく食べたり、

微妙に変化がみられるものだと思います。

 

発達障害といわれる子どもたちは

そういう目に見えない雰囲気のようなものを
キャッチする力がとくに敏感なことは多いです。

だから、お母さんが楽になると → 子どもが変わる

のでしょうね。

 

こういうケースを見てきて、

わたしはもう、
お母さんというものは

「楽になるのが一番大事な仕事だ!!」

と思うに至りました。

 

なにせ頑張ることは得意でも、

力を抜くのはどうやったらいいのかわからないのが、

一生懸命なお母さんというものです。

 

いいかげん、テキトウ、それでいい。

よくやっている、すごいよ、えらいよ、ほんとうにがんばっていると、

わたしはみなさんに四六時中、何百回でも言いたいです。

 

ですが、言い続けられないので、

そこはホメオパシーのレメディーが、サポートします。

 

また、

タッチケアやクラニオのお手当てをする(お母さん自身が覚えて実践するのもすごくおすすめ)、

ペアレントトレーニングを学ぶ、

同じ悩みをもつお母さんたちと交流する
などもおすすめですよ。

お母さんたちが楽になる場はないかな?と
私も個人的に調べて、ヒマをみては体験に行ったり、話を聞きに行ったりしています。

その中で、おすすめできる方々&場、以下にご紹介しておきますね。
 

●発達凸凹応援団ワン・シード 冨樫ちはるさん

https://oneseed-chiharu.jimdofree.com/

●ブレインジムインストラクターで発達支援コーチの原田明美さん
https://coco-karada.jp/coaching_detail.php?lecturer_id=1289
https://www.facebook.com/akemi.harada.520

●発達障害のお子さんに関わっている方のコミュニティ「ロータス」

https://www.facebook.com/saosan.to.hanaso/
 

 

楽になろうね!お母さん!!!


ふじやまのホメオパシー健康相談やクラニオについてはこちらをご覧ください。

↓ ↓