タッピングタッチ講座&厚真ボランティア報告② | ~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

心と体のバランスをとり、自分らしく健康になるツールのホメオパシーに惚れ込み、札幌でホメオパスをしています。ホメオパシーをはじめ、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)などの可能性ある代替療法も日々研究&実践中!

翌日、12月5日は
厚真町に行ってきました。

タッピングタッチインストラクターの
利恵さんは、今回、北海道に来るならば

ぜひ地震で被害の大きかった地区のみなさんに
ボランティアでタッピングタッチをしたいと希望。

それにこたえて
happy minaの菊地 三奈さんが厚真町での
ボランティア活動を調整してくれたのです。
(三奈さんはおもちゃコンサルタントとして

厚真町で何度も招かれていたりして町と交流が深いのです)

まだ雪がない道中は車移動がスムーズで、
1時間半かからずに現地に到着。

しかし町に至る道沿いの山肌には
ごそっとこそげ落ちたような箇所が
いくつもあり、
地震の強烈さ、強大さが体深くに響いてくるようでした。

午前は
ボランティア活動を支えてくれている
町のスナック「ナイトサパー徳永」さんの2階で


子育て中のお母さんにタッピングタッチをお二人が教えてつつ
相互に実践して癒し合い。


私はクラニオセイクラル・セラピーもさせていただきました。

外から手が届かない奥の奥のほうのこわばりを
ゆるめてとかすことがクラニオは得意。
気持ちよかったと言っていただけてうれしいです。

 

そのあと「潮騒」で美味しいラーメンを食べて、
(美味しかった!)

午後は
町の小学校の放課後児童クラブ2箇所に
二手に分かれて移動。

りえさん亜美さんが先生や子どもたちにタッピングタッチを教え、


私は先生方に耳ツボ(実はこれも少々やります)をさせていただきました。


良質なおもちゃを伝える三奈さんは、
もちろんアナログゲームで子どもたちと盛り上がっていましたね~。


それにしても驚いたのは子どもたち!
りえさんがタッピングタッチを教えたら、
子どもたち、とても気に入ったようで、
「お母さんにやりたい」
「すごくあったかい」
「やっている私の手もすごーくあったかくなった」
など口々に言葉にして、

その後もあちこちで友達や先生に
トントンとやさしく実践している姿が
たくさんあったんです。
 


先生に「やってあげる~!」。



友達同士でも一緒に。

私も、私も…と
見よう見まねで
どんどん後ろにつながっていき
長~いタッピングタッチ列車ができたり✨


私もある女の子にしてもらったのですが、
その手のやさしいこと。
あったかいこと。
ハートにまで届くあたたかさで
気持ちよくて、とろけました。

子どもたちは
人に優しくすることが大好きなんだな。
そしてなにかしてあげたいと、ちっともケチくさくなく思っている。
ぐっと来ました。


そうそう、耳ツボシールは、
あまりゆっくりできない(なにせ仕事中!)
児童クラブの先生には
その場でさささっキュ~ッとできるので好評でした。

からだに触れて
触れることで安心してもらいながら
ゆるんで整うということ。

場に合わせて
いろんなやり方でやるのがいいですね。

触れながら、
いろんなお話も聞かせてもらいました。

ありがとうございます。

また行きたいな厚真町。


食べ物もとても美味しいんです。

ハスカップスムージーもめちゃ美味しかったし、
お土産に買った豆腐やジンギスカン、
これがまた最高にうまかった!!

ジンギスカン、今まで食べた中で一番美味しいジンギスカンだと思った。
また買いたい~~~~。