お手当てを届けるということ | ~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

~自己治癒力で、もっと元気に、幸せに!~ 札幌のホメオパス ふじやまみちこのMagical Healthy blog 

心と体のバランスをとり、自分らしく健康になるツールのホメオパシーに惚れ込み、札幌でホメオパスをしています。ホメオパシーをはじめ、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)などの可能性ある代替療法も日々研究&実践中!

先日、お手当て仲間のユリさんのご縁で

石狩市の 「cafeまるくる」 さんのイベントにて

和のお手当て(クラニオ・セイクラルセラピー)の

体験セッションを提供させていただきました。

 

今は廃校になった小学校の

旧教員宅だったという三角屋根の一軒家が
そのカフェでした。

 

 

 


 

 

 

なんとも懐かしいかわいいおうちです。

 

2階のひと部屋をお手当て部屋に占有させてもらい、

看護師ユリさん

保育士ちえちゃん

それにわたし

のお手当て人3名で

20分間の体験お手当てを次々と^^。
満員御礼ありがとうございました。

 

この日、受けにきてくれたのは
赤ちゃん、ママ、パパ、老若男女。

いろんな年代の方にお手当て届けられました!

 

たちまち眠る方、

ピクピクとそりゃもうイキのいいとれたてのシャケ並みに反応される方、

とにかく休まった気持ちよかったという方、

体の奥に不思議な変化を体感された方、

 

みなさんそれぞれになにかを感じていただけた様子。

 

ゆるんでちょっと子どもみたいになった笑顔を見送ると、

(たいていお手当て後のみなさんはそうなる)

 

はあ~~~よかった!!!!と

いつも思います。

 

お手当て最高だぜ!と。

 

 

お手当てに言葉はいりません。

 

存在をじかに感じて肯定して、

いま、この場にともにある、

その偶然をことほぎながら、

ただただていねいにゆっくりと

調和をしていくすべだと思います。

 

手をゆっくりとこまやかに使います。

からだをやわらかに動かします。

 

呼吸とともに。

 

自分の内にざわめくものがあります。

 

相手の何かを感じ取って?

 

そうかもしれないけれど、そうではない。

私の中の古傷のようなものがゆれる動き。

 

ああ、そんな痛みもあったのか。

 

と自分のそれも肯定し、

 

息を吸って吐いて。

 

地につながり、空にとけ、

まなざしは遠くの地平にあそばせる。

 

そんな心持ちでしばし待ちます。

 

すると、いつしか、

からだが自由に軽くなる。

 

と、寝ているその方も自由になって、

なにかとても奥深いところからの解放が起こります。

からだのこわばりがほどける。

潜在意識にほうりなげていた何かがとける。

 

終わったときにはなんとも言葉にしがたい感覚があります。

 

 

わたしはホメオパシーというものを専門にやっており

それはそれですばらしい療法ですが、

ときにそのセッションを成す

(というか日常は大部分がそうなんですが)

「言葉」から離れたくなるときがあります。

 

言葉は硬質。構造。

そこに柔らかな感情をおさめようとするとき、

はみ出るなにかがどうしてもある。

 

語りつくせないそこをも感じ取りながら

ホメオパスは

レメディーを選んでいくものですが、

 

ああ今は言葉じゃないな、

ただただ手を当てていたいな、

と思うときもあるのです。

 

癒したい、治したいというのもまた違う。

(だってそれはその人自身にしかできません!)

 

不調にフォーカスせず、

もっというと、

その方をのぞき込もうとは一切せずに

今は手で触れて、ともにあることが一番だなと、

そう思うときがある。

 

 

私にとっては

ホメオパシーと、クラニオのお手当てというのは

ほんとうにいいバランスでどちらも欠かせないもの。

 

 

今回のイベントでは

あるお母さまへのお手当てが心に残りました。

 

大きな息子さんがいらっしゃるご様子のその方。

 

お手当て後、

体の中心が熱くなったこと、

ざーっと下半身にまで何かが流れたこと、

とても不思議だったとお話くださいました。

 

それももちろんありがたいのですが、

その方の表情がとてもゆるんでほっとした感じに見て取れたのが

わたしはうれしかった。

 

それにね、その方に
お手当てしているときに、私、

こみあげるものがあったんです。

 

カフェまるくるの部屋の壁紙が

実家の私の部屋の壁紙と同じだったのも大きな要因だったと思います。

(必然でしょうか)

 

母と父に育てられた娘であるわたし、

そして今、親となって子育てしているわたし。

お手当てしながら

その喜び悲しみ楽しさ苦労幸せせつなさその他が一体となって浮上してきました。

じっくり感じました。

 

だからわたしにも解放がありました。

 

cafeまるくるは

NPO法人ジェルメ・まるしぇ という

ところが運営されています。


 

「学校に行きたくても行けない」
「働きたいけど一歩が踏み出せない」
「人と会うこと・話すことが苦手」
など、
様々な『困り感』を抱えているこどもや若者、
そのまわりにいる人達とともに
考え、活動し、
寄り添いながら必要なサポートを行うことで、
より良い生活や自分らしい生き方の実現を目指す団体だそうです。

 

うちの兄貴もいい大人になってから

何年も鬱で、

たびたび休職しては

家に引きこもっていたっけな。

 

あのとき母や父は、とくに母は

たいへんだったろうな。

でもたくましかったな。

すごいな。

 

きっとそのこともわたし、今、感じきる必要があったんですね。

 

cafeまるくるさんのイベントは今後も

毎月ペースであるそうです。

ユリさんが世話人となって和のお手当てチームも出ます!

 

わたし自身はなかなか行けませんが、

おさらい会で練習積んでいるお手当て人がやりますよ。

 

お近くの方、お手当て受けてみたい方、どうぞチェックしてくださいね。

 

ああ、ブログ、また長くなっちゃいましたね。
読んでくれた あなた、ありがとう!!

 

 

【講座・イベント決まっているもの】
6/4(月)10:00~12:30 ホメオパシー基本キット連続講座①(中央区)⇒満席
6/13(水)10:00~ 岩見沢ホメオパシー活用講座「皮膚とホルモン系」(岩見沢)
6/21(木)10:00~ yumekittohouseでホメオパシーマザーチンクチャ―講座②(厚別区)
6/24(日)13:30~16:30 和のお手当ておさらい会(中央区)
6/26(火)9:30~12:30 和のお手当ておさらい会(西区)

7/9(月)10:00~岩見沢ホメオパシー活用講座「臓器とマザーチンクチャ―」(岩見沢)

【なんといってもメインは個人セッション】
●ホメオパシー健康相談
●和のお手当て クラニオセイクラル・セラピー個人セッション
を随時おこなっています。

料金・予約方法等詳細はHPからご覧ください↓

http://spontanea.michiko.cc/