免疫力をつけるために冬までにしておく栄養の摂り方
ーーーー 2020年6月のオンライン勉強会 ーーーーお申し込みはこちらから10日(水)10:30-12:00 免疫力を高める栄養の摂り方(ビタミンDや亜鉛)締め切り間近!13日(土)13:00-14:30 ファッションを選ぶごとく調味料を選ぼう!調味料と油の選び方17日(水)10:30-12:00 おやつ・補食の選び方〜イライラやかんしゃくは甘いものの摂り方が原因?20日(土)13:00-15:00 健康診断の血液検査データから栄養の過不足の読み取ろう24日(水)10:00-12:00 健康診断の血液検査データから栄養の過不足の読み取ろう管理栄養士のそのべひろみですコロナ自粛が解除され、少しずつ普段の生活に戻ってきていますね。わたしも春休みからの実家生活から東京に戻ってきて毎日バッタバッタしていますこのコロナで、皆さんの中での免疫力の重要性がさらに高まったかと思います。この冬、第二波もくるといわれていますね。今の時期からどう過ごしていくかが大切になってきます。「免疫」とは、細菌やウイルスなどの外敵から体を守るシステムのこと。つまり、「免疫力を上げる」ということは、外敵に対する抵抗力を上げるということになります。感染症にかかりやすい人は、免疫力が低い状態であり、栄養状態が大きく影響しています。免疫力をつける手段としては様々ありますが(睡眠、ストレスコントロールなど)栄養状態を高めることで免疫力を上げていくこれをお伝えしていきたいと思います。免疫力を高める栄養免疫力をつけたい!と思って栄養をとっても明日や1週間後にすぐに免疫力が高まるということはありません。数ヶ月前から食事を整えて 腸内細菌を元気にする 腸管免疫を正常にする 粘膜を強化するなどする必要があります。これらをするためには プロバイオティクスをサプリメントで摂取する 腸内細菌の栄養である食物繊維やレジスタントスターチをしっかり摂取する 粘膜の原材料であるタンパク質を不足ないように摂取する ビタミンAで粘膜を強化する 貧血を治す ビタミンCとコラーゲンで粘膜を強化する ビタミンDで腸管免疫を正常化する 亜鉛をしっかり摂取して、リンパ球を減らさないこんな感じで、数ヶ月間意識していくことが大切です。あれ、こんなに?と思った方は多いかもしれません💦この中でも特に強化していきたい栄養素はビタミンDと亜鉛ですビタミンDと亜鉛ビタミンDと亜鉛は特に不足しやすく免疫力を上げるだけでなく全身の栄養状態をアップさせることができるといっても過言ではありません。ビタミンDは全身に受容体があります。つまり、全身が必要としているということ。細胞の中にまで受容体があるので核の中に入り込んで非常に深い働きをします。免疫に関しては白血球のひとつであるリンパ球の制御性T細胞(Treg)を誘導します。制御性T細胞(Treg:ティーレグと読みます)とはTreg細胞は免疫応答を抑制する機能を持ち、自己免疫疾患や炎症性疾患、アレルギー疾患などを引き起こす過剰な免疫応答を抑制する役割を担っています。過剰な免疫応答とは、例えば花粉症などが過剰な免疫応答の状態です。異物が入ってくることによって、リンパ球のT細胞が過剰に暴走してしまうのを抑えてあげる働きをするのがTregです。めっちゃ怒って暴走してるTくんに「まぁまぁ落ち着いてよ」と入っているのがTレグさんです。亜鉛は、リンパ球を作る胸腺の学校です。亜鉛が不足すると、リンパ球(白血球)が不足して免疫力が低下します。ビタミンDも亜鉛も免疫だけに使われるわけではないので十分に足りていないと免疫にまわせません!食事での摂り方とサプリメントでの摂り方それぞれのポイントや考え方があります。食事とサプリメントビタミンDも亜鉛も食事だけから十分量摂るのはなかなか難しく。厚生労働省で定められている日本人の食事摂取基準で設定されている推奨量はビタミンDはしっかり日光に浴びていること亜鉛はストレスがないことが前提です。なかなか現代そこをクリアできている人は少ないですよね💦コロナウイルスの予防に対して国際オーソモレキュラー医学会の先生方は以下のようにサプリメンテーションを勧めています。ビタミンC:3,000mg /日 (またはそれ以上。分けて服用すること。)ビタミンD3:2,000IU /日 (1日5,000IUで開始、2週間後から2,000IUに減量。5,000IUは125μg、2,000IUは50μgに相当)マグネシウム:400 mg /日(クエン酸マグネシウム、リンゴ酸マグネシウム、マグネシウムキレート、または塩化マグネシウムとして)亜鉛:20 mg/日セレン:100 μg /日この量を食事だけで頑張って摂ることは逆にストレスにもなりかねないので(笑)うまくサプリメントの力を借りて補給していきましょう。下記サプリメントはご参考にきのこ由来のD3液体のビタミンD3(こどもにもたまに使ってます)これちょっと高いのですが(2700円くらい)1日4滴×2なので半年はもちますよ〜!お子さんと使うって方は、逆にコスパいいかもですね。カルノシン亜鉛液体の亜鉛サプリさらに詳しく食事のポイントサプリメントの摂り方に関しては10日(水)10:30-12:00に勉強会をしますお申し込みはこちらから★一緒に勉強しましょうお待ちしています はじめましての方はこちらから→プロフィール 管理栄養士そのべひろみ公式LINEはじめました! 毎日の食事のコツや食材の選び方など配信しています。 セミナー割引などもこちらから。 お気軽にご登録ください Youtube管理栄養士ろみ栄養チャンネル も更新中 個人カウンセリングのご依頼・お仕事のお問い合わせはこちらから